物置を取り壊し
2014年09月09日
みやもんた at 22:21 | Comments(4)
物置を取り壊し

私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路『長野真田線』になり、我が家の物置の場所も道路に・・・・・
5年ほど前から住宅地に隣接する地域以外の場所から順次工事が行なわれ、いよいよ来年から私どもの地域に差し掛かるようです。
先日、我が家より少し上流にあった消防のポンプ小屋が撤去、今はさら地になりました。
我が家では、9月中にさら地にするようにとの建設事務所からのお達しにより、やむなく幅一間半・長さ四間半の物置と幅二間半・長さ二間のプレハブ倉庫と毎年多くを収穫する梅の木・柏の木などの撤去を行ないました。撤去は勿論自分ではできないので専門業者にお願いしました。さすが、プロ集団です。作業は早いです。二日間で幅一間半・長さ四間半の物置と幅二間半・長さ三間のプレハブ倉庫の撤去を行なってしましました。立ち木も数本ありましたが、簡単に倒してトラックに積んでいきました。一番大きな木は根元の直径でおそらく60~70cmはあったでしょう。その大きな立ち木も涼しい顔して いとも簡単に倒してしまいました。さすがプロ集団!




従来、心地良く私たちの心を癒してくれた川のせせらぎが、これからは神経を苛立たせるうるさい車の騒音になるのでしょう


私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路『長野真田線』になり、我が家の物置の場所も道路に・・・・・
5年ほど前から住宅地に隣接する地域以外の場所から順次工事が行なわれ、いよいよ来年から私どもの地域に差し掛かるようです。
先日、我が家より少し上流にあった消防のポンプ小屋が撤去、今はさら地になりました。
我が家では、9月中にさら地にするようにとの建設事務所からのお達しにより、やむなく幅一間半・長さ四間半の物置と幅二間半・長さ二間のプレハブ倉庫と毎年多くを収穫する梅の木・柏の木などの撤去を行ないました。撤去は勿論自分ではできないので専門業者にお願いしました。さすが、プロ集団です。作業は早いです。二日間で幅一間半・長さ四間半の物置と幅二間半・長さ三間のプレハブ倉庫の撤去を行なってしましました。立ち木も数本ありましたが、簡単に倒してトラックに積んでいきました。一番大きな木は根元の直径でおそらく60~70cmはあったでしょう。その大きな立ち木も涼しい顔して いとも簡単に倒してしまいました。さすがプロ集団!
従来、心地良く私たちの心を癒してくれた川のせせらぎが、これからは神経を苛立たせるうるさい車の騒音になるのでしょう
この記事へのコメント
いつもでも道路ばかり作る時代も如何なものかと思います
広い道が出来れば、排気ガス・騒音そして事故 と良くない事の心配も増えますね
広い道が出来れば、排気ガス・騒音そして事故 と良くない事の心配も増えますね
Posted by DT33
at 2014年09月10日 12:53

古き良きも~
忘れてしまったんですかね~人間は・・・
忘れてしまったんですかね~人間は・・・
Posted by 水彩画家TOKU
at 2014年09月10日 22:17

DT33さん
いつもありがとうございます
そうですね
私どもは、道路ではなく今のままの川が流れているところが良いのですが・・・
新しい道に隣接する土地が40㎡程取られました
いつもありがとうございます
そうですね
私どもは、道路ではなく今のままの川が流れているところが良いのですが・・・
新しい道に隣接する土地が40㎡程取られました
Posted by みやもんた
at 2014年09月11日 18:58

水彩画家TOKUさん
いつもありがとうございます
そうですねー
私どもが、まだ子供の頃、この川でよく遊びました
水をせき止めて泳いだり、当時はかじか等沢山およいでいましたので笊ですくったり、良く遊びました
そのようなことは、もうなくなりました
いつもありがとうございます
そうですねー
私どもが、まだ子供の頃、この川でよく遊びました
水をせき止めて泳いだり、当時はかじか等沢山およいでいましたので笊ですくったり、良く遊びました
そのようなことは、もうなくなりました
Posted by みやもんた
at 2014年09月11日 19:07
