びっくりパフォーマンス
皆びっくりパフォーマンス


偶然東京からおいでになったジローさんに素晴しいパフォーマンスを披露していただきました。
突然の演技に子供たちも大喜びでした。






偶然東京からおいでになったジローさんに素晴しいパフォーマンスを披露していただきました。
突然の演技に子供たちも大喜びでした。
ちいさなアート展
ちいさなアート展

ちいさなアート展 vol.2 in Nagano
- art for happiness -
2015年5月15日(金) - 5月19日(火)
10:00am - 6:00pm



5月16日(土) 2:00pm - オープニング
ライブパフォーマンス 加藤士文
ニューヨークと日本のアーティストによる、ちいさな作品展第2弾です。同じサイズの手作りフレームの中で表現される、様々なアートをお楽しみ頂ければ幸いです。
(売り上げの一部は、長野県北部地震の義援金として白馬村に寄付されます。)
ギャラリー松真館
長野県長野市松代町松代 1220
TEL: 080-4419-1026
shoshinkan.net
協力 ARTSPACE FLATFILE flatfile.jp




ちいさなアート展 vol.2 in Nagano
- art for happiness -
2015年5月15日(金) - 5月19日(火)
10:00am - 6:00pm
5月16日(土) 2:00pm - オープニング
ライブパフォーマンス 加藤士文
ニューヨークと日本のアーティストによる、ちいさな作品展第2弾です。同じサイズの手作りフレームの中で表現される、様々なアートをお楽しみ頂ければ幸いです。
(売り上げの一部は、長野県北部地震の義援金として白馬村に寄付されます。)
ギャラリー松真館
長野県長野市松代町松代 1220
TEL: 080-4419-1026
shoshinkan.net
協力 ARTSPACE FLATFILE flatfile.jp
新たなアドバイザーの皆様
新たなアドバイザーの皆様

長野市には登録された沢山のアドバイザーの方々がいらっしゃいますが、今回のコーディネーター研修会では新たにアドバイザーの皆様が追加され紹介されました。今回は、特に学生でアドバイザーを希望される皆様も沢山紹介されましたが、その中から代表の皆様の活動内容が紹介されました。
空手道の方、琴と尺八のグループの皆様、楽しい歌を歌ってくださる皆様などが紹介されました。
新たに登録されたアドバイザーの皆様、宜しくお願いします。




長野市には登録された沢山のアドバイザーの方々がいらっしゃいますが、今回のコーディネーター研修会では新たにアドバイザーの皆様が追加され紹介されました。今回は、特に学生でアドバイザーを希望される皆様も沢山紹介されましたが、その中から代表の皆様の活動内容が紹介されました。
空手道の方、琴と尺八のグループの皆様、楽しい歌を歌ってくださる皆様などが紹介されました。
新たに登録されたアドバイザーの皆様、宜しくお願いします。
河川から道路へ28
河川から道路へ28

私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になります。
平成21年12月から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進み十人町付近までの土手を崩しこの一帯の工事も概ね終了しました。
また、平成22年末から私どもより少し上流の上荒町橋から荒町橋までの区間で工事を行い、当時としては最終の舗装工事を残してとりあえず終了しました。しかし、その後の計画の変更により従来の車道の片側一車線づつと歩道に加え、車道と歩道の間に自転車道を加える事になり、その改修工事も含め工事が再開しました。
荒町橋の撤去も終了し、東西の取り付け道路の工事を行っています。
写真右側の、青い屋根のお宅と、その前の茶色の倉庫らしき建物は何時撤去するのでしょう? このまま工事が進むとこのお宅はどうなるのでしょうか・・・
このお宅の屋根の下を車が通過するのでしょうか・・・ まさか






私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になります。
平成21年12月から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進み十人町付近までの土手を崩しこの一帯の工事も概ね終了しました。
また、平成22年末から私どもより少し上流の上荒町橋から荒町橋までの区間で工事を行い、当時としては最終の舗装工事を残してとりあえず終了しました。しかし、その後の計画の変更により従来の車道の片側一車線づつと歩道に加え、車道と歩道の間に自転車道を加える事になり、その改修工事も含め工事が再開しました。
荒町橋の撤去も終了し、東西の取り付け道路の工事を行っています。
写真右側の、青い屋根のお宅と、その前の茶色の倉庫らしき建物は何時撤去するのでしょう? このまま工事が進むとこのお宅はどうなるのでしょうか・・・
このお宅の屋根の下を車が通過するのでしょうか・・・ まさか
久しぶりの松代散策
久しぶりの松代散策

久しぶりに宝物館・真田邸・文武学校など松代の文化財施設を散策しました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まったので午前中に布袋屋さんへ迎えに行き、久しぶりのミニ同級会気分で楽しい時間を過ごしました。
宝物館では大小の刀の重さを体験するコーナーが開設されており、茶目っ気のある青木(同級なのでいつも名前を呼び捨てで申し訳ないです)が大小の刀を腰に差し約1、5㎏の重さを体験しました。






久しぶりに宝物館・真田邸・文武学校など松代の文化財施設を散策しました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まったので午前中に布袋屋さんへ迎えに行き、久しぶりのミニ同級会気分で楽しい時間を過ごしました。
宝物館では大小の刀の重さを体験するコーナーが開設されており、茶目っ気のある青木(同級なのでいつも名前を呼び捨てで申し訳ないです)が大小の刀を腰に差し約1、5㎏の重さを体験しました。
夜のつつみ公園
夜のつつみ公園

最近、仕事もそこそこ忙しく、更に飲み会が連日のようにあり、ブログのアップも怠っています。
先日、飲み会の帰りにいつもの御安のつつみ公園を通りかかると、さすがに公園で遊んでいる人はいませんでしたが、雰囲気が良かったので写真に撮ってみました。パソコンに取り込んでみると実際のイメージとは全く違いました。酔っていたことも原因ですが。


最近、仕事もそこそこ忙しく、更に飲み会が連日のようにあり、ブログのアップも怠っています。
先日、飲み会の帰りにいつもの御安のつつみ公園を通りかかると、さすがに公園で遊んでいる人はいませんでしたが、雰囲気が良かったので写真に撮ってみました。パソコンに取り込んでみると実際のイメージとは全く違いました。酔っていたことも原因ですが。