松代でひなまつり
松代でひなまつり

最近はやるべき色々な事が次から次へと重なり合い、好きなブログも思うようにアップできなくチョッとストレスを感じてます。
このような中、久しぶりに郵便局に行くとおひな様が飾ってありました。今年はコロナの影響でしょうか飾ってあるおひな様が例年ですと会場いっぱいに所狭しと飾ってありますがその3分の1以下? 5分の1以下? もっと少ないかも。
例年ですと松代町の90ヶ所位の会場におひな様が展示してありますが、展示会場も今年は少ないのでしょうか。




最近はやるべき色々な事が次から次へと重なり合い、好きなブログも思うようにアップできなくチョッとストレスを感じてます。
このような中、久しぶりに郵便局に行くとおひな様が飾ってありました。今年はコロナの影響でしょうか飾ってあるおひな様が例年ですと会場いっぱいに所狭しと飾ってありますがその3分の1以下? 5分の1以下? もっと少ないかも。
例年ですと松代町の90ヶ所位の会場におひな様が展示してありますが、展示会場も今年は少ないのでしょうか。
近所の景色の変化
近所の景色の変化

私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になりました。
この道路は、車道・自転車道・歩道があり、特に自転車道と歩道は軽自動車なら通れる程の広さがあり、松代大橋を除くと松代町の中で多分一番広い道ではないかと思います。
平成21年12月から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進んできて一応工事は終了し、上荒町から十人町付近まで新道路は開通しており、約10年前の景色とは全く変わった景色になりました。
それに付随して道路(旧蛭川)の両側の景色も段々に変わっています。最近も従来の秋葉神社のあったところも昔の面影は全く残さず変わりました。秋葉神社付近の林の中には40~50年前まで住んでいたお宅があり、その後は荒れ放題の林とともに撤去されました。ここには何十年も育った大木があり、木の根元の周りは何メートルあるのでしょうか。
昔の景色を思い出し懐かしくなる事もあります。








私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になりました。
この道路は、車道・自転車道・歩道があり、特に自転車道と歩道は軽自動車なら通れる程の広さがあり、松代大橋を除くと松代町の中で多分一番広い道ではないかと思います。
平成21年12月から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進んできて一応工事は終了し、上荒町から十人町付近まで新道路は開通しており、約10年前の景色とは全く変わった景色になりました。
それに付随して道路(旧蛭川)の両側の景色も段々に変わっています。最近も従来の秋葉神社のあったところも昔の面影は全く残さず変わりました。秋葉神社付近の林の中には40~50年前まで住んでいたお宅があり、その後は荒れ放題の林とともに撤去されました。ここには何十年も育った大木があり、木の根元の周りは何メートルあるのでしょうか。
昔の景色を思い出し懐かしくなる事もあります。

