QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みやもんた
みやもんた
 例えば、自分は不幸せな人間だと思い込み 毎日 不平不満ばかり言っている人は、他の人のことなど 全く考えることはできない   ◆周りの人のことなど考える余裕はないのであろう
   ◆お金がいっぱいあって、美味しいものを食べ、裕福な生活をしているから 幸せとは限らない  (私はお金が無いので負け惜しみかも?)   ◆お金など無くても、家族が仲良く、地域の人たちと仲良く、皆 健康で生活していることが幸せと考えたら それが幸せで、楽しい人生だと思う・・・  ◆足が痛い、腰が痛いなど多少、体に障害はあっても、心が健康ならそれでいい  ◆私には今、何も無い。定年になって職も無い、お金も無い、ただ少しだけの雇用保険のみ  ◆まだ年金をもらえる年齢にもなっていない  ◆こうして、皆さんの前で色々なお話をすることができる、趣味のケーナを吹くことができる・・・  ◆好きなことをやっている。こうしたことが、幸せ  ◆つい、最近まで、勤め先の病院で威張っていた・・・冷静に考えると、当時は幸せではなかった。縛られた病院の中で、ただ 生かされていただけかも知れない   ◆今、自由に生きている。誰にも束縛されずに  ◆収入は無い。しかし、幸せ  ◆人生は一度だけ。心を豊かにして楽しく生きたいものだ。そして、自分の周りの人たちも、みんな幸せで楽しい人生になるように   ◆つまり・・・「みんなで楽しく」  ◆人生の折り返し点も大分過ぎ、遅ればせながら、最近 こんなことを考えている私です  (先日、行われたコンサートで地域の皆様にお話した内容から)
 
 
オーナーへメッセージ

長野真田線松代バイパスが全線開通

2022年03月20日

 みやもんた at 15:28  | Comments(2)
長野真田線松代バイパスが全線開通



   

 長野真田線がついに開通しました。
 バイパス工事に先立ち両側の土地の買収が行われ、平成10年に着工しました。従来の蛭川にかかる橋を撤去し、土手の石垣を崩し撤去、ある程度の従来の土砂を取り除き、道路幅全体に砕石など敷き、歩道、自転車道、車道の工事が進み、仮舗装などを複数の業者が一定区間ごとに分けて行い、白線や縁石の設置など行った後に本舗装の工事などを開始から14年間かけて行い、今日の正午に開通しました。


正午の開通に先駆けて、信号や標識の変更をしていました








全線開通の、2時間前に準備は整ったようです









コロナ感染予防のため、予定されていた開通式の式典は中止になる旨の通知がきました



 開通後、2時間ほど経過しましたが都会の幹線道路のように多くの車が行き来しています。
 この道路を利用する人たちにとっては便利になったと思いますが、私たち地域に住む者たちにとっては必ずしもバイパスの開通は便利とは言えません。
 管轄する警察署や建設事務所は、地域の皆さんの数々の陳情にも何一つも耳を貸さず、道路の両側に昔からの民家が立ち並ぶ地域にも横断歩道は数百メートルの間にひとつもありません。高速で走る車をよけて通らなければならず危険と隣り合わせ、また、緩やかではありますが若干の坂道ですので、アクセルも結構強く踏み込むのではないかと思われますので騒音も発生します。
 長野市街地から上田方面に向かう皆様、また、その反対方向に向かう皆様方、道路の両側に昔から住む子どもやお年寄りをはじめ地域の人たちのことも考え、スピードは控えめに安全運転に心がけていただくよう心からお願いします。
 地域の皆様を巻き込むような事故は絶対に無いよう重ねてお願いします。
 従来、一部開通の地域で物損程度ですが事故が多発しています。今後は交通量も増し重大事故が発生してからでは遅すぎます。安全運転をよろしくお願いします。





長野方面行き、上田方面行き、其々先導車の後に多くの車が走り始めました


ほとんど、切れ間なく車が続いています


松代の町内でもこんなに多くの車が行き来する道路はありません

  

気が付けば蕗の薹が

2022年03月14日

 みやもんた at 10:20  | Comments(0)
気が付けば蕗の薹が




 最近はいつもの事ですが、日常の生活に追われ周りを見る余裕がない中で、ちょっと猫の額ほどの畑に目をやると、隅っこのところに蕗の薹が沢山芽を出し大分大きくなっていました。
 また、昨年友人からいただき忘れて何の手入れをしないままほったらかしにしておいたチンゲン菜が、冬の寒い時期をのり越えて新しい芽を出し、おいしそうは葉っぱが出ていました。
 自分は、寒いだの忙しいだのと言いぐずぐずしていたのに、植物たちは季節を的確に察知して元気に育っており、見習わなければならない感じがします。