ご近所で
ご近所で

最近、チョッと仕事といつものボランティアでバタバタしていて近所のふき等のアップで。このお宅のふきは春、蕗の薹が美味しそうに出ているのに全く収穫せず、もったいないと思ってますが、ふきも美味しそう。



最近、チョッと仕事といつものボランティアでバタバタしていて近所のふき等のアップで。このお宅のふきは春、蕗の薹が美味しそうに出ているのに全く収穫せず、もったいないと思ってますが、ふきも美味しそう。
和楽会またです
和楽会またです

20人程度の皆さんが集まり喜楽(気楽)会を開催しています。
そして、その会の子会? うーん、その縮小版会? いや・・・近所の者の会? ・・・すぐに連絡とれる仲間の会? まー、特に気の合う仲間会?(これだと、他の皆さんは気が合わない事になるのでダメか) やはり、すぐに連絡とれる会かな・・・・・その名も、喜楽会から派生(チョッと意味が違うかも・・・喜楽会から分かれているのではなくその中のメンバーなので違うかな?)した会なので和楽会。 まー、呼び方の理由はどちらでもいいか
この会は、何と、少なくても月に一回、ひどい時には月に2~3回行なう事も。
特に今回は、コノハナサクヤさんが開店一周年を迎えたという事で、一周年記念のプレゼントを。サプライズで行なったので、大変に喜んでいただきました。





また、今回は隣のテーブルにいらっしゃった方もお声をかけましたらOKと言うことで、アップです。

20人程度の皆さんが集まり喜楽(気楽)会を開催しています。
そして、その会の子会? うーん、その縮小版会? いや・・・近所の者の会? ・・・すぐに連絡とれる仲間の会? まー、特に気の合う仲間会?(これだと、他の皆さんは気が合わない事になるのでダメか) やはり、すぐに連絡とれる会かな・・・・・その名も、喜楽会から派生(チョッと意味が違うかも・・・喜楽会から分かれているのではなくその中のメンバーなので違うかな?)した会なので和楽会。 まー、呼び方の理由はどちらでもいいか
この会は、何と、少なくても月に一回、ひどい時には月に2~3回行なう事も。
特に今回は、コノハナサクヤさんが開店一周年を迎えたという事で、一周年記念のプレゼントを。サプライズで行なったので、大変に喜んでいただきました。
また、今回は隣のテーブルにいらっしゃった方もお声をかけましたらOKと言うことで、アップです。
美と健康フェアー
今年も1年間よろしくお願いします
今年も1年間よろしくお願いします

母親クラブの役員の方々は、少なくても3年間ご苦労を戴いています。1年目は副会長として会計を担当、2年目は会長、そして3年目は顧問で会長のアドバイザーとしてご苦労戴いています。年間の活動内容としては各種の研修会に出席して資質の向上に努めるとともに、一輪車教室など各種の教室の開催、ライヴコンサートなどの開催や館外活動の開催などで、3年間もご苦労をいただいているにもかかわらず、皆様のご好意で全くのボランティアです。そのような中で例年、役員の皆様とささやかながら年度初めと年度末に懇親を深めたり感謝の気持ちを込めて懇親会を行なっています。今年も行ないました。








母親クラブの役員の方々は、少なくても3年間ご苦労を戴いています。1年目は副会長として会計を担当、2年目は会長、そして3年目は顧問で会長のアドバイザーとしてご苦労戴いています。年間の活動内容としては各種の研修会に出席して資質の向上に努めるとともに、一輪車教室など各種の教室の開催、ライヴコンサートなどの開催や館外活動の開催などで、3年間もご苦労をいただいているにもかかわらず、皆様のご好意で全くのボランティアです。そのような中で例年、役員の皆様とささやかながら年度初めと年度末に懇親を深めたり感謝の気持ちを込めて懇親会を行なっています。今年も行ないました。
地域の奉仕作業
松代東荒町の奉仕作業

何処の地域でも行っていると思いますが、私どもの地域でも朝の奉仕作業を行いました。
例年の通り、地区ごとに分かれて行ないますが、私どもは何年か前から公民館の清掃を行なっています。今年も公民館の庭の草取りを行ないましたが、草を取る人と袋につめる人が分担して手際よく行い、人数が多いので直ぐに終了し、見違えるようにきれいになりました
以前の私がまだ子供だった頃は、ほとんどの道路は舗装をしてなく、奉仕作業ではなく道普請としての奉仕作業でした。更に最近は私たちの真ん中を流れていた蛭川も道路になって、川の清掃もなくなり公民館の周り以外はあまり作業の必要もなくなっているようです。




何処の地域でも行っていると思いますが、私どもの地域でも朝の奉仕作業を行いました。
例年の通り、地区ごとに分かれて行ないますが、私どもは何年か前から公民館の清掃を行なっています。今年も公民館の庭の草取りを行ないましたが、草を取る人と袋につめる人が分担して手際よく行い、人数が多いので直ぐに終了し、見違えるようにきれいになりました
以前の私がまだ子供だった頃は、ほとんどの道路は舗装をしてなく、奉仕作業ではなく道普請としての奉仕作業でした。更に最近は私たちの真ん中を流れていた蛭川も道路になって、川の清掃もなくなり公民館の周り以外はあまり作業の必要もなくなっているようです。
タオルで犬
タオルで犬

松代地区社会福祉協議会は、例年、地域の皆様にカレーやラーメンなどを定期的に低価格で提供しています。大分以前ですが縁があってこの会に参加させていただいた祭、地域のサークルの皆さんがタオルで犬をつくっていました。以前の写真で詳しいことは忘れてしまいましたが、突然懐かしく思い出し、アップしました。






松代地区社会福祉協議会は、例年、地域の皆様にカレーやラーメンなどを定期的に低価格で提供しています。大分以前ですが縁があってこの会に参加させていただいた祭、地域のサークルの皆さんがタオルで犬をつくっていました。以前の写真で詳しいことは忘れてしまいましたが、突然懐かしく思い出し、アップしました。
「ながのテレビ」の放送
「ながのテレビ」の放送
長野市社会福祉協議会で

先日、会議の後、市役所8階の「ししとう」で懇親会を終えて、迎えに来てくれる子どもの待ち合わせの為に長野市社会福祉協議会の1階ロビーで時間調整をしようと、お伺いしたところ、ちょうど「ながのテレビ」の放送をしていました。
日頃から「ながのテレビ」の皆様とは懇意にして頂き、交流は続いていますが、私どものようなおじいちゃんばかりの松代テレビとは、大違いで皆さん お若い方ばかりで、本当にうらやましい。私が長野市社会福祉協議会にお伺いしたときは、19時を過ぎておりちょうど放送が終了する時間で、放送内容は分りませんでしたが、雰囲気は最高でした。
そして、放送終了後のお茶も皆さんとても楽しそうー





長野市社会福祉協議会で

先日、会議の後、市役所8階の「ししとう」で懇親会を終えて、迎えに来てくれる子どもの待ち合わせの為に長野市社会福祉協議会の1階ロビーで時間調整をしようと、お伺いしたところ、ちょうど「ながのテレビ」の放送をしていました。
日頃から「ながのテレビ」の皆様とは懇意にして頂き、交流は続いていますが、私どものようなおじいちゃんばかりの松代テレビとは、大違いで皆さん お若い方ばかりで、本当にうらやましい。私が長野市社会福祉協議会にお伺いしたときは、19時を過ぎておりちょうど放送が終了する時間で、放送内容は分りませんでしたが、雰囲気は最高でした。
そして、放送終了後のお茶も皆さんとても楽しそうー
皆神山ピラミッド祭
皆神山ピラミッド祭

皆神山ピラミッド祭が山の頂上付近一帯で盛大に開催されました。天気も本当にお祭日和で最高の一日でした。
最近は、お祭に参加する事が多く、大変です・・・
本当は・・・お祭大好き人間なので、すごーく 嬉しいのですが
このお祭には、地元出身の国会議員初め全ての議員さんも駆けつけてくだる中、来賓の皆様もあまりにも多く、進行係の方からは来賓の皆様のご紹介は省略させていただきますとの事でした。
イベントには、木遣り・ビンゴゲーム・子供みこしの他に獅子舞や各種の催し物、色々な郷土食コーナーや地元の農産物も沢山販売され本当に賑やかなお祭でした。
お祭の会場には10時頃にお伺いしましたが、もう会場に到着すると同時に大好きなお酒、お酒、お酒。 いつもの通り、浴びるほどいただきました。
お昼頃には、いつもの通りベロベロ状態でした。私の前には沢山のコップが並んでその中にはいろいろなものが入っていました。会場の上空には八重桜が今が盛りと咲き乱れており、その花びらが無数に入り込み、更に花びらと一緒に・・・ギャー 青虫も! しかし、泥酔状態ですから、何これ? といった感じで・・・青虫が恐ろしいのか、泥酔状態になるまで飲み続けることが恐ろしいのか何が何だか分りません。
お祭に参加するといつも足元がフラフラです。
こちらもいつもの通りですが、写真は一応撮りましたがほとんどがピンボケで、いかに泥酔状態か
次回は、こんな事が無いようにと一応は反省するのですが、やはり無理でしょうか・・・











皆神山ピラミッド祭が山の頂上付近一帯で盛大に開催されました。天気も本当にお祭日和で最高の一日でした。
最近は、お祭に参加する事が多く、大変です・・・
本当は・・・お祭大好き人間なので、すごーく 嬉しいのですが
このお祭には、地元出身の国会議員初め全ての議員さんも駆けつけてくだる中、来賓の皆様もあまりにも多く、進行係の方からは来賓の皆様のご紹介は省略させていただきますとの事でした。
イベントには、木遣り・ビンゴゲーム・子供みこしの他に獅子舞や各種の催し物、色々な郷土食コーナーや地元の農産物も沢山販売され本当に賑やかなお祭でした。
お祭の会場には10時頃にお伺いしましたが、もう会場に到着すると同時に大好きなお酒、お酒、お酒。 いつもの通り、浴びるほどいただきました。
お昼頃には、いつもの通りベロベロ状態でした。私の前には沢山のコップが並んでその中にはいろいろなものが入っていました。会場の上空には八重桜が今が盛りと咲き乱れており、その花びらが無数に入り込み、更に花びらと一緒に・・・ギャー 青虫も! しかし、泥酔状態ですから、何これ? といった感じで・・・青虫が恐ろしいのか、泥酔状態になるまで飲み続けることが恐ろしいのか何が何だか分りません。
お祭に参加するといつも足元がフラフラです。
こちらもいつもの通りですが、写真は一応撮りましたがほとんどがピンボケで、いかに泥酔状態か
次回は、こんな事が無いようにと一応は反省するのですが、やはり無理でしょうか・・・
用水路作業(せぎぶしん)
用水路作業(せぎぶしん)

毎年、この時期には我家の田んぼのある地域のせぎぶしんと言われる用水路作業が行われます。
我家の田んぼより1㎞程上流の取り入れ口まで行き、用水路の草やゴミを取り除き水の流れを良くします。藤沢川からの取り入れ口付近は、今年度の役員の皆様が担当し、そこから下流は其々の用水路に分かれて地域の皆様が手入れを行ないました。
もう数十年前になりますか、父親が参加していた頃は今より戸数も多くて、その中で参加できない皆様は出不足金を支払い、多分その金額が多かったのでしょうか、奉仕作業の後には公民館で慰労会を行っていました。最近は皆様にお茶をお配りして解散です。慰労会・懇親会などお酒の席の好きな私にとってはチョット残念ですが、飲酒運転事故などを心配される中で仕方が無いのでしょう。




毎年、この時期には我家の田んぼのある地域のせぎぶしんと言われる用水路作業が行われます。
我家の田んぼより1㎞程上流の取り入れ口まで行き、用水路の草やゴミを取り除き水の流れを良くします。藤沢川からの取り入れ口付近は、今年度の役員の皆様が担当し、そこから下流は其々の用水路に分かれて地域の皆様が手入れを行ないました。
もう数十年前になりますか、父親が参加していた頃は今より戸数も多くて、その中で参加できない皆様は出不足金を支払い、多分その金額が多かったのでしょうか、奉仕作業の後には公民館で慰労会を行っていました。最近は皆様にお茶をお配りして解散です。慰労会・懇親会などお酒の席の好きな私にとってはチョット残念ですが、飲酒運転事故などを心配される中で仕方が無いのでしょう。