QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みやもんた
みやもんた
 例えば、自分は不幸せな人間だと思い込み 毎日 不平不満ばかり言っている人は、他の人のことなど 全く考えることはできない   ◆周りの人のことなど考える余裕はないのであろう
   ◆お金がいっぱいあって、美味しいものを食べ、裕福な生活をしているから 幸せとは限らない  (私はお金が無いので負け惜しみかも?)   ◆お金など無くても、家族が仲良く、地域の人たちと仲良く、皆 健康で生活していることが幸せと考えたら それが幸せで、楽しい人生だと思う・・・  ◆足が痛い、腰が痛いなど多少、体に障害はあっても、心が健康ならそれでいい  ◆私には今、何も無い。定年になって職も無い、お金も無い、ただ少しだけの雇用保険のみ  ◆まだ年金をもらえる年齢にもなっていない  ◆こうして、皆さんの前で色々なお話をすることができる、趣味のケーナを吹くことができる・・・  ◆好きなことをやっている。こうしたことが、幸せ  ◆つい、最近まで、勤め先の病院で威張っていた・・・冷静に考えると、当時は幸せではなかった。縛られた病院の中で、ただ 生かされていただけかも知れない   ◆今、自由に生きている。誰にも束縛されずに  ◆収入は無い。しかし、幸せ  ◆人生は一度だけ。心を豊かにして楽しく生きたいものだ。そして、自分の周りの人たちも、みんな幸せで楽しい人生になるように   ◆つまり・・・「みんなで楽しく」  ◆人生の折り返し点も大分過ぎ、遅ればせながら、最近 こんなことを考えている私です  (先日、行われたコンサートで地域の皆様にお話した内容から)
 
 
オーナーへメッセージ

須坂 廣正寺 大般若会にお伺い

2019年04月30日

 みやもんた at 21:55  | Comments(0)
須坂 廣正寺 大般若会にお伺い





 須坂市・廣正寺さんの大般若会にお伺いし演奏させていただきました。
 2月に日赤へ入院し、退院後は暫くの間ボランティアで各施設へお伺いすることもお断りして、最近ようやく少しずつお伺いしていますが、今回須坂までお伺いしました。
 従来松代のお寺のお施餓鬼にもお伺いしたこともありましたが、久しぶりにお寺へお伺いし若干緊張もしました。
お寺では1時間以上の発表になりましたが、檀家の皆様や何と、須坂市へ広報もしていただいたということで廣正寺さんの檀家さんでない地域の皆様もおいでになり、楽しく演奏させていただきました。
 演奏後はお斎の席にも出席させていただき、ご住職様のお心遣いが心に響きました。
 更にこの日は午前中に、松代荘での発表を終えて直ぐに須坂までお伺いし、本当は疲れましたが午前も午後も素晴らしい皆様で本当に楽しいひと時を過ごさせていただき、疲れは晴れ晴れとした心地良い疲れになりました。これを機会に自分自身が調子にのり、段々とボランティアへお伺いする機会も多くなりそうです。
 廣正寺・ご住職様そして奥様、大変お気遣いいただき本当にありがとうございました。










  

桜の花が満開

2019年04月21日

 みやもんた at 11:03  | Comments(0)
桜の花が満開





 一ヶ月ほど前までは、一応仕事には何とか出勤していたものの、今までの自分にとっては全く想定外のことでしたが、ボランティアやその他のことには全く意欲は無く何事にも手が付かず、ただ漠然と生きておりました。その後は主治医の先生や色々な皆様方からのお話もあり、心を入れ替えて頑張らなくてはと自分にムチ打って生活していました。そのような訳で近所や周りの事には全く気がつきませんでした。今日定期診察に行き若干時間がありましたので、ちょっと近所の雰囲気を見ると、何と桜が満開になっていました。ついでにシバザクラなども撮ってきました。やっと心や気持ちにも余裕ができたのかなと、自分で納得しています。




















  

第11回 東条あんずまつり 3

2019年04月18日

 みやもんた at 11:28  | Comments(0)
第11回 東条あんずまつり 3




 松代町東条菅間 道路沿のあんずまつりは大盛会のうちに終了しました。
 このあんず祭は昨年10周年を迎え、今年は11回目ですが年々来場者も増えて素晴らしい事だと思います。




























  

第11回 東条あんず祭2

2019年04月14日

 みやもんた at 21:50  | Comments(0)
第11回 東条あんず祭2




 東条あんず祭は今年で11回目を迎えますが、期間中に寒い日もありましたが比較的に良い天気に恵まれ良いあんず祭だったようです。
 個人的には、このお祭りのお知らせチラシとイベントを担当してから、多分8年か9年目になりますが、おかげさまで幸いにもイベント開催日には良い天気に恵まれ、自称晴れ男の面目を保っています。また、イベントに出演していただく方々も例年最高の皆様で本当にありがたい事だと思います。
 東条のあんずは、千曲市のあんずに比べ木の本数は随分少ないものの、広々とした広大な区域に約5,000本のあんずの木が咲き誇り遥かなたにアルプスを展望でき、あんずとアルプスのコラボレーションが素晴らしいとおいでになった方々からは大変好評です。例年、本物のカメラマンやにわかカメラマンの皆さんも沢山おいでになりカメラのシャッター音が響いています。






























  

第11回 東条あんず祭その1

2019年04月12日

 みやもんた at 10:23  | Comments(0)
第11回 東条あんず祭その1




 あんず祭が松代町東条菅間 道路沿で行なわれ、会場では農産物・おやき・あんずジャム・あんずドレッシング・ハチミツ他を販売する売店、山菜うどんなど地元産の食事を提供する食堂などのほか、お茶の接待もしています。
 今年は4月5日~14日に開催予定ですが、ちょうど期間中に満開になり実行委員会の素晴らしい読みでした。
 イベントは6日(土)と7日(日)に行なわれ地域の皆様からは素晴らしい反響でした。今年、出演していただいた皆様は昨年も出演していただきましたモンチャーズ(アイランダース)の皆様、お若いグループのクエスト皆様、以前も出演していただきましたタケちゃんバンド、今年初めて出演いただいた、さわやかアンサンブルの皆さんです。出演していただきました皆様本当にありがとうございました。
 前述の通り、其々素晴らしい演奏で、今年出演していただいた皆様には実行委員会の方や地域の皆様から、是非来年も出演していただきたい旨の希望がありました。更に、他の地域でイベントを担当する方からも是非、自分たちのイベントにも出演していただきたいなどのオファーがあったそうです。ありがたいことです。
 あんずの花も満開からを期間中に迎え、イベントが開催された両日とも素晴らしい天気にも恵まれ最高のあんず祭日和で、予想以上の沢山の皆様においで戴きました。 
 一般的に天気に恵まれ晴天だと、イベントの80%は成功だといわれますが、申し分の無い天気で始まる前から大成功の予感がしました。

























  

豊栄小学校 入学式

2019年04月08日

 みやもんた at 10:13  | Comments(0)
豊栄小学校 入学式





豊栄小学校の入学式が行なわれました。




















  

第11回 東条あんずまつり 開催中

2019年04月06日

 みやもんた at 08:54  | Comments(0)




第11回 東条あんずまつり 開催中






地域の皆様、ご近所・ご家族お誘い合わせ どうぞおいでください。
 皆様のおいでを心からお待ちしております。

開催中  4月14日(日) まで開催
     午前10時~午後3時頃
場 所 松代町東条菅間 道路沿
売 店 農産物・おやき・あんずジャム・あんずドレッシング・ハチミツ他
食 堂 地元の野菜が入った美味しいうどんなど
※また、6日(土)と7日(日)はパンフレットの通り、お楽しみ
プレゼントがあります。

ライブ
  会場  あんずまつり特設会場

  4月6日(土)  
    午前11時~  バンドグループ:モンチャーズの皆様
    正午~   若いグループ:クエストの皆様

  4月7日(日)  
    午前11時~  さわやかアンサンブルの皆様による、
バルーンアートと楽しい音楽
午後1時~   タケちゃんバンドの演奏

  ※ ライブは雨天中止です

              無料駐車場・トイレ 完備
 
主催:東条あんずまつり実行委員会 




  

和楽会再開です

2019年04月05日

 みやもんた at 09:03  | Comments(0)
和楽会再開です




 大好きな和楽会も病気に負けて数ヶ月休んでしまいましたが、今回は特に快気祝いと言うことで皆さんに和楽会を行っていただきました。
 こうした時にいつも思う事は、やはり「持つべきは、友達思いの同級生」素晴らしい。
 本当に、ありがとうー
 いつもの事ながら本当に楽しい会で、以前の通りに戻ったようです。この会に出ていると病気に負けずいつまでもいつまでも長生きしそうです。
 退院後はほとんど落ち込んでいたのですが、前述の「持つべきは、友達思いの同級生」の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている仲間の皆さん、地域の皆さん、テレビ局関係の皆さん、今回は特に10年以上診ていただいている主治医の先生、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など、いろいろな形で叱咤激励していただき本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
 今回、今までの人生の中で経験した事の無いいろいろな事を体験し、冷静に考える時間もありました。自分はこんなに弱い人間だったかと改めて感じることもできました。
 こんな弱い人間ですので、また、落ち込む事もあるかと思いますが何とか自分にムチ打って頑張っていかなくてはと思うこの頃です。
そして、ブログも何とか引き続きアップしたいと思っています。



































  

豊栄保育園入園式

2019年04月04日

 みやもんた at 06:23  | Comments(0)
豊栄保育園入園式




 豊栄保育園の入園式が行なわれました。
 今年度は園長先生と主任先生のお二人が新しくおいでになり、新しいお二人がとても大変そうでした。
 新入園児は昨年度卒園した児童と同じくらいで、他の保育園より園児数は少ないものの、本当に家庭的なほのぼのとした素晴しい入園式でした。また、新しい園長先生を始め先生方がとてもユニークで明るく、今まで通り素晴らしい保育園になるでしょう。