QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みやもんた
みやもんた
 例えば、自分は不幸せな人間だと思い込み 毎日 不平不満ばかり言っている人は、他の人のことなど 全く考えることはできない   ◆周りの人のことなど考える余裕はないのであろう
   ◆お金がいっぱいあって、美味しいものを食べ、裕福な生活をしているから 幸せとは限らない  (私はお金が無いので負け惜しみかも?)   ◆お金など無くても、家族が仲良く、地域の人たちと仲良く、皆 健康で生活していることが幸せと考えたら それが幸せで、楽しい人生だと思う・・・  ◆足が痛い、腰が痛いなど多少、体に障害はあっても、心が健康ならそれでいい  ◆私には今、何も無い。定年になって職も無い、お金も無い、ただ少しだけの雇用保険のみ  ◆まだ年金をもらえる年齢にもなっていない  ◆こうして、皆さんの前で色々なお話をすることができる、趣味のケーナを吹くことができる・・・  ◆好きなことをやっている。こうしたことが、幸せ  ◆つい、最近まで、勤め先の病院で威張っていた・・・冷静に考えると、当時は幸せではなかった。縛られた病院の中で、ただ 生かされていただけかも知れない   ◆今、自由に生きている。誰にも束縛されずに  ◆収入は無い。しかし、幸せ  ◆人生は一度だけ。心を豊かにして楽しく生きたいものだ。そして、自分の周りの人たちも、みんな幸せで楽しい人生になるように   ◆つまり・・・「みんなで楽しく」  ◆人生の折り返し点も大分過ぎ、遅ればせながら、最近 こんなことを考えている私です  (先日、行われたコンサートで地域の皆様にお話した内容から)
 
 
オーナーへメッセージ

今回の大雪で倒木

2020年03月31日

 みやもんた at 18:04  | Comments(0)
長野市豊栄小学校校庭のカシの木が今回の大雪で倒木




 今回の大雪で、豊栄小学校上庭のカシの木が折れて保護者用駐車場を直撃しました。もし、通常のように保護者の車や更に保護者の皆様がおいでになったら、と、考えるとゾッとします。
 直ぐに、業者の皆様により撤去していただきましたが、チェーンソーで切った太い枝は、短いものでも人間の力では動かないほどの重さでした。
 本当に、このように大きな木に直撃されなくて良かったと改めて安心しました。また、他でも倒木があり県道が全面通行止めになりましたが、夕方には開通しました。更に豊栄では、この日に地区で停電になり、この影響で学校の感知器が不審者侵入の感知をして、先生が緊急招集する事態になったそうです。春の大雪がコロナで大騒ぎをしている中、追い討ちをかけるように大暴れをしました。
 このような被害はもう勘弁していただきたい。コロナも早く終息して安心して暮らせる世の中になっていただきたいと願っています。










  

3月の大雪

2020年03月29日

 みやもんた at 16:32  | Comments(0)
3月の大雪




 もう直ぐ、新年度の4月と言う今日、まさかの大雪。世の中は新型コロナウイルスで大騒ぎの中、また冬に逆戻り。咲き始めた梅の花も寒さに震えているようです。
 今年の冬は暖冬で過ごしやすかったが、節分が過ぎ季節が春になったとたんに雪が何回も降り、どうなっているのでしょう。やはり3月も末と言うことで、地面や気候も段々に暖かくなっており、この雪も降り止めば短期間で解けてしまうかと思いますが、心配なのは明日の朝は寒くなるそうで、道が凍ってしまったら普通タイヤに変えてしまった方などは大変困るのではないかと思います。

 今ラジオでは、長野にコロナ患者がでたという臨時放送があり、この後3時30分から記者会見があるそうですが、どうなるのでしょう。このような時期であり、学校や社会福祉協議会などでは、3密空間(密閉・密接・密集)を避け、やむなく近距離で会話する際はマスクの着用など十分な警戒を行なうという指示ですが、多くの皆様の中には少数かとは思いますがあまり意識が薄い方もおり、もう少し意識を強くっていただきたいと思うこともあります。
 何れにしても、早く終息してほしいと願うところです。















  

豊栄小学校 卒業式

2020年03月20日

 みやもんた at 13:44  | Comments(0)
長野市松代町豊栄小学校 卒業式


今年度の卒業式は、卒業生と保護者のみの出席でしたので、写真は一昨年のものです



 豊栄小学校の卒業式が行なわれました。しかし、コロナウイルスの影響でやはり豊栄も卒業生と保護者のみの卒業式で、来賓の皆さんや在校生も出席できず子どもたちは児童館に来ていました。
 卒業式の模様は同じ建物の中にある児童館にも伝わり、色々な思いが重なり出席はできませんでしたが感慨深い卒業式の思い出になりました。そして、何と卒業式の終盤には突然「ほたるの光」がしずかに構内にながれました。卒業式には数年前まではBELIEVEを歌っていましたが最近では更に新しい曲を歌っているので曲名もわかりませんが、特に静かにながれる「ほたるの光」を久しぶりに聞いたときは、自分の卒業式や子どもたちとの様々な思いや光景が頭をよぎり思わず目頭があつくなり、こんなジジイの涙を見られたら非常に恥ずかしいので職員や子どもたちに見つからないように横を向きました。
 このような卒業式になってしまいましたが、其々卒業生の皆さんは思い出に残る素晴しい卒業式になった事を祈っています。



  

松代でひなまつり

2020年03月13日

 みやもんた at 15:04  | Comments(2)
松代でひなまつり




 4月3日まで第18回松代でひなまつりが開催されており、松代町の概ね90ヶ所の文化財・公共施設や商店などでひな人形が飾られています。
 このひなまつりに併せて期間中には布のミニ雛つくり・流し雛・ひなまつりコンサート・ひなまつり演芸会・着物で厄除けひなめぐり・ひなまつり音楽とお話会や写真コンテスト入賞作品展などが行なわれているそうです。
 しかし、コロナウイルスの影響で規模を縮小して行なっており、先日象山神社横の竹山川で行なわれた流し雛も参加した皆さんはほとんどがボランティアの方々だけだったようなこともお聞きしており、本当に残念な事です。

 また、例年4月の初旬に開催されている東条のあんず祭も今週の初めに中止を決定し、がっかりしています。これもコロナ蔓延の予防の為仕方の無いことだと思いますが、出演していただく予定だった方々には先日、お断りの連絡をしました。出演予定の皆様、この時期なので仕方の無い事だとのお言葉ですが、非常に残念だと、口をそろえておっしゃっていました。

 更に、例年5月5日に皆神山頂で開催されるピラミッド祭も先日実行委員会で中止を決定し例年イベントに出演していただいている方々には予めお断りの連絡をしました。
 本当に、本当に、残念な事です。

 このコロナウイルス、早く終息して今まで通り安心して生活、そして、各種お祭りやイベントが安心して皆さん楽しく開催できる事を心から望んでいるところです。


















  

今日から全日開館

2020年03月04日

 みやもんた at 15:59  | Comments(4)
長野市内の児童館・児童センター・子どもプラザが今日から全日開館




 今日3日から市内の児童館・児童センター・子どもプラザが一斉に全日開館しました。
 このことについて、各方面、各界から異論は沢山ありますが、そのような事を言っている時でなく何れにしても朝8時から夕方6時まで開館しなくてはならい状況であり、大変なことです。
 春休み中に全日開館する事は、例年の通りなので年間計画で予定はしていたものの、春休みの半月前からの全日開館は全くの想定外で、各施設でもてんてこ舞いではないかと思います。
 年度末であり、行事も色々予定していましたが変更や中止、勤務のやりくりは年寄りにとっては頭の回転がついて行きません。例えば春休み中に予定していた映画鑑賞会も勿論中止にしましたが、この中止で映画館・予定していた昼食会場・お願いしてあった貸し切りバスとの話し等、数えたら限がありません。このような中での中止ですので、皆様快く対応していただき、感謝しています。また、このような中で、非常に嬉しかった事は校長先生、教頭先生のご好意で学校の支援員の先生方が勤務にご協力いただいたことと、社会福祉協議会総務課の方々の柔軟な対応に感謝しています。
 少ない職員数の中で、全日開館を行なう事は大変でしたが、小学校と、社会福祉協議会総務課とのより密接な行動がとれたことは大変嬉しい事でした。
 一番ビックリした事は、子ども政策課から前日の夕方6時過ぎにメールがきて、翌日の10時までに利用した子どもの人数や勤務する職員数など報告せよとの連絡でした。朝8時から夕方6時まで開館しており、職員は交代で勤務しなくてはならない情況の中で、・・・うーん・・・
 市の職員も皆さん、お互いにギリギリ精一杯の状況の中なので少しは理解できますが、・・・・・どうなのでしょう・・・
 何れにしても、子どもたちや職員・関係する皆さんが感染することなく無事に、この難局を何とか乗り切らなくてはなりませんので、皆で力を合わせて頑張るしかないと思っています。






  

平成28年 御柱写真

2020年03月04日

 みやもんた at 15:48  | Comments(0)
平成28年 御柱写真




 平成28年に松代町豊栄:源関神社で行なわれた御柱大祭写真の一部です(今頃アップしていますが、間違いではありません)
 全て自分が撮った写真ですので、本人は写っておりませんが宜しくお願いいたします。