松代えびす講
2015年11月14日
みやもんた at 18:56 | Comments(2)
松代えびす講

松代えびす講が行われ、先日、松代テレビに出演いただいた21世紀を想う会の皆様方による大道芸を拝見しました。
この会の代表の坂口和雄さん:芸名「はったりのがま之進」による がまの油売りの口上、北村一雄さん:芸名「ヨシキリの政」のバナナのたたき売り、早川和子さん:芸名「月亭花子」の南京玉すだれの3人です。
地域のJA祭などのお祭や、老人ホーム・敬老会などの福祉施設でのボランティアとして活躍しています。
今年、正月1~3日、ホテル国際21で披露し喜んでいただいたそうです。
県外では、神奈川県から取材を受けた。インターネットで放送内容を英語に翻訳して放送するそうで、国際色豊になりました。
当初は、カセットテープや本を参考に、原稿を書き、何回も練習し、原稿を読みながらの舞台だったそうで、屋外での舞台なので、風で原稿が飛んでしまい、最初からやり直した事もあったり、南京玉すだれの「すだれ」がわきに引っかかってしまったり、苦労したそうです。
坂口さんから、私たちの活動の半分はボランティア、もう半分は生きがいです。松代の皆様には、大変お世話になっています。私は、松代が大好きで松代が益々発展し、そして、松代の活性化を図るため、これからもできる限り頑張りたいと熱っぽく話していた姿が印象的でした。







松代えびす講が行われ、先日、松代テレビに出演いただいた21世紀を想う会の皆様方による大道芸を拝見しました。
この会の代表の坂口和雄さん:芸名「はったりのがま之進」による がまの油売りの口上、北村一雄さん:芸名「ヨシキリの政」のバナナのたたき売り、早川和子さん:芸名「月亭花子」の南京玉すだれの3人です。
地域のJA祭などのお祭や、老人ホーム・敬老会などの福祉施設でのボランティアとして活躍しています。
今年、正月1~3日、ホテル国際21で披露し喜んでいただいたそうです。
県外では、神奈川県から取材を受けた。インターネットで放送内容を英語に翻訳して放送するそうで、国際色豊になりました。
当初は、カセットテープや本を参考に、原稿を書き、何回も練習し、原稿を読みながらの舞台だったそうで、屋外での舞台なので、風で原稿が飛んでしまい、最初からやり直した事もあったり、南京玉すだれの「すだれ」がわきに引っかかってしまったり、苦労したそうです。
坂口さんから、私たちの活動の半分はボランティア、もう半分は生きがいです。松代の皆様には、大変お世話になっています。私は、松代が大好きで松代が益々発展し、そして、松代の活性化を図るため、これからもできる限り頑張りたいと熱っぽく話していた姿が印象的でした。
この記事へのコメント
ガマの油売りさん~実際に観た事は、無いのですが・・・本当に!腕に日本刀で~傷を入れてるんでしょうかね~
Posted by 水彩画家TOKU
at 2015年11月15日 11:15

水彩画家TOKUさん
ありがとうございます
刀で本人の腕を切る真似をして、机の下で持ってきた絵の具をたらして見せます。
ありがとうございます
刀で本人の腕を切る真似をして、机の下で持ってきた絵の具をたらして見せます。
Posted by みやもんた
at 2015年11月15日 18:25
