松代散策
2016年01月17日
みやもんた at 18:13 | Comments(4)
松代散策

最近は一年間に2~3回ほど松代を散策しています。
今回は、昨年オープンした金箱邸(寺町商家)でコーヒーを戴きながら説明を聞き、時間に制限の無い見学で本当にユックリできました、その後、文武学校の前の何れも武家屋敷の白井家、樋口家住宅などを見学した後、今から約50年前まで松代高校の跡地の真田公園などを見学して懇親会々場のおやきやに行きました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まり、その日程に合わせて行なっています。今回からその名も喜楽会(気楽会でなく、喜びをもって楽しく開く会)と、命名し午後から歩き始めました。
参加する皆さんも、何日も前から楽しみにしていて、指折り数えていたそうです。
いつもの事ながら、あまりの楽しさに、また飲みすぎました。午前中は少し頭がズキズキしました。





最近は一年間に2~3回ほど松代を散策しています。
今回は、昨年オープンした金箱邸(寺町商家)でコーヒーを戴きながら説明を聞き、時間に制限の無い見学で本当にユックリできました、その後、文武学校の前の何れも武家屋敷の白井家、樋口家住宅などを見学した後、今から約50年前まで松代高校の跡地の真田公園などを見学して懇親会々場のおやきやに行きました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まり、その日程に合わせて行なっています。今回からその名も喜楽会(気楽会でなく、喜びをもって楽しく開く会)と、命名し午後から歩き始めました。
参加する皆さんも、何日も前から楽しみにしていて、指折り数えていたそうです。
いつもの事ながら、あまりの楽しさに、また飲みすぎました。午前中は少し頭がズキズキしました。
この記事へのコメント
みやさんへ!
今日は、突然のTELにての対応~有り難うございました。
好い感じの所じゃないですか・・・
行った所は~みやさんの写真より更に上流域でしたが・・・破壊されるまえの現地が見れて良かったです。
今日は、突然のTELにての対応~有り難うございました。
好い感じの所じゃないですか・・・
行った所は~みやさんの写真より更に上流域でしたが・・・破壊されるまえの現地が見れて良かったです。
Posted by 水彩画家TOKU
at 2016年01月17日 18:29

みやさんー!
この度心無いブローガーのせいで!ブログと貴重なコメントを全てリセットしました。
また、再スタートしますので~今後とも宜しくお願いします。
この度心無いブローガーのせいで!ブログと貴重なコメントを全てリセットしました。
また、再スタートしますので~今後とも宜しくお願いします。
Posted by 水彩画家TOKU
at 2016年01月17日 22:07

水彩画家TOKUさん
そうですか
色々な場所の写真は沢山撮れましたか
水彩画家TOKUさんは現在の写真や現地の風景をご覧になって趣のある作品をつくられるので、素晴らしい
また、素晴らしい作品を楽しみにしてます
また、ブログも楽しみにしてます
そうですか
色々な場所の写真は沢山撮れましたか
水彩画家TOKUさんは現在の写真や現地の風景をご覧になって趣のある作品をつくられるので、素晴らしい
また、素晴らしい作品を楽しみにしてます
また、ブログも楽しみにしてます
Posted by みやもんた
at 2016年01月17日 22:44

三枚目の写真を、作品化しました~
どうぞご覧下さい。
女性の隣に立って居るのが、みやさんせす~兜には酒の文字~腰には、酒徳利を二個ぶら下げて居ます・・・小さくて見難いですが・・・
どうぞご覧下さい。
女性の隣に立って居るのが、みやさんせす~兜には酒の文字~腰には、酒徳利を二個ぶら下げて居ます・・・小さくて見難いですが・・・
Posted by 水彩画家TOKU
at 2016年03月12日 21:44
