QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みやもんた
みやもんた
 例えば、自分は不幸せな人間だと思い込み 毎日 不平不満ばかり言っている人は、他の人のことなど 全く考えることはできない   ◆周りの人のことなど考える余裕はないのであろう
   ◆お金がいっぱいあって、美味しいものを食べ、裕福な生活をしているから 幸せとは限らない  (私はお金が無いので負け惜しみかも?)   ◆お金など無くても、家族が仲良く、地域の人たちと仲良く、皆 健康で生活していることが幸せと考えたら それが幸せで、楽しい人生だと思う・・・  ◆足が痛い、腰が痛いなど多少、体に障害はあっても、心が健康ならそれでいい  ◆私には今、何も無い。定年になって職も無い、お金も無い、ただ少しだけの雇用保険のみ  ◆まだ年金をもらえる年齢にもなっていない  ◆こうして、皆さんの前で色々なお話をすることができる、趣味のケーナを吹くことができる・・・  ◆好きなことをやっている。こうしたことが、幸せ  ◆つい、最近まで、勤め先の病院で威張っていた・・・冷静に考えると、当時は幸せではなかった。縛られた病院の中で、ただ 生かされていただけかも知れない   ◆今、自由に生きている。誰にも束縛されずに  ◆収入は無い。しかし、幸せ  ◆人生は一度だけ。心を豊かにして楽しく生きたいものだ。そして、自分の周りの人たちも、みんな幸せで楽しい人生になるように   ◆つまり・・・「みんなで楽しく」  ◆人生の折り返し点も大分過ぎ、遅ればせながら、最近 こんなことを考えている私です  (先日、行われたコンサートで地域の皆様にお話した内容から)
 
 
オーナーへメッセージ

いいやま菜の花まつり 3

2016年05月06日

 みやもんた at 10:10 | Comments(2)
いいやま菜の花まつり 3

いいやま菜の花まつり 3


 山間の壮大な菜の花公園には800万本の菜の花が咲きほころび、素晴しい光景で、今回で第33回となる「いいやま菜の花まつり」、薄日のさす屋外で開催されるお祭りには最高の一日でした。それでも肌の弱い(?)私にとっては日焼けにも注意しながら(笑)
 菜の花のシーズンは通常の年では4月下旬~5月上旬だそうですが、今年は少し早めで、飯山市の菜の花まつり実行委員会の皆様はこのお祭に合わせてちょうど綺麗な花が咲いているように、大変ご苦労されたようでした。
 また、6月12日(日)まで、土日祝祭日を中心に、飯山駅を出発するバスで花めぐりをする半日バスツアーが行なわれているようです。
 更に、ワンコインツアーのいいやま寺めぐりも開催されているようで、このツアーは当日の申込もOKだそうです。
 なお、菜の花の開花情報はホームページでも確認できるようです。

 お伺いした5月3日には飯山市役所:係長:藤沢さん、農林課長:出澤さんには何から何までお気遣いいただき、そして大変お世話になりました。   また、いいやま灯篭まつりや、いいやまえびす講祭で大変お世話になった飯山市商店会会長:滝沢さんには応援に会場までおいで戴き、心から感謝しております。

 藤沢係長さん、滝沢会長さん、出澤課長さん初め飯山市の皆様方、本当にありがとうございました。

いいやま菜の花まつり 3



いいやま菜の花まつり 3



いいやま菜の花まつり 3



いいやま菜の花まつり 3












この記事へのコメント
十年近く前、ミス菜の花コンテストが開催されている時に出向いていこう、出かけておりませんです
その年は雪が多くて、開花が危ぶまれたのですが今年は早すぎる と逆に心配しておりましたね
Posted by DT33DT33 at 2016年05月06日 13:19
DT33さん
いつもありがとうございます
そうなのですか、ミス菜の花コンテストが開催されていたのですね
多分その頃は、まだ現役で勤めていた頃で、あまり地域のことは良くわからないときで、全く知りませんでした
会場は、菜の花公園だったのですね
あの会場で行われたコンテストは雄大で素晴らしかったでしょうね
Posted by みやもんたみやもんた at 2016年05月08日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。