伊豆の旅 3
2016年12月19日
みやもんた at 22:45 | Comments(4)
伊豆の旅 3

朝から飲みっぱなしで、そろそろ飲み疲れた午後、徳川家ゆかりの寺、日蓮宗「龍華寺」を拝観しました。
「龍華寺」は江戸時代初期、日近大僧都の開いた寺で、東海の名刹と謳われる観富の眺望の素晴らしさから多くの人に親しまれ、庭園の大蘇鉄と大サボテンは国の天然記念物に認定されているそうです。
ご住職から丁寧な説明をしていただきましたが全く覚えていません(ばちあたりな)
申し訳ありません。








朝から飲みっぱなしで、そろそろ飲み疲れた午後、徳川家ゆかりの寺、日蓮宗「龍華寺」を拝観しました。
「龍華寺」は江戸時代初期、日近大僧都の開いた寺で、東海の名刹と謳われる観富の眺望の素晴らしさから多くの人に親しまれ、庭園の大蘇鉄と大サボテンは国の天然記念物に認定されているそうです。
ご住職から丁寧な説明をしていただきましたが全く覚えていません(ばちあたりな)
申し訳ありません。



この記事へのコメント
バスを貸切りで、ご旅行しているのですね!
朝っから飲み放題ですね\(>_<)/
女性の方々が、少女のように楽しそうにしているのが印象的です♪(*ノ▽ノ)♡
素敵なお寺、いいですね。
仏陀の涅槃の絵がありますね。
とても、綺麗で私も観てみたくなりました。
Hosomimi(*μ_μ)♪
朝っから飲み放題ですね\(>_<)/
女性の方々が、少女のように楽しそうにしているのが印象的です♪(*ノ▽ノ)♡
素敵なお寺、いいですね。
仏陀の涅槃の絵がありますね。
とても、綺麗で私も観てみたくなりました。
Hosomimi(*μ_μ)♪
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年12月20日 12:42
HOSOMIMIGARDENさん
いつも、本当にありがとうございます
そうですね、少女のようですね(笑) 雰囲気は少女のようで、頭の中は、まだ子供です(こんなこと書いたら、二人に凄く怒られそう。ごめんなさい)
ここは、有名なお寺だそうなのですが、ボーっとしていて全く覚えていなく、残念です
いつも、本当にありがとうございます
そうですね、少女のようですね(笑) 雰囲気は少女のようで、頭の中は、まだ子供です(こんなこと書いたら、二人に凄く怒られそう。ごめんなさい)
ここは、有名なお寺だそうなのですが、ボーっとしていて全く覚えていなく、残念です
Posted by みやもんた
at 2016年12月21日 08:52

奈良・薬師寺や京都・比叡山延暦寺の法話も一切覚えていません(キッパリ)(^^♪
延暦寺の法話は
何を自慢しているんだ
と反感を持ちました
竜華 1986年まで竜華機関区という、一種の聖地が有った事を連想する名称で御座います
延暦寺の法話は
何を自慢しているんだ
と反感を持ちました
竜華 1986年まで竜華機関区という、一種の聖地が有った事を連想する名称で御座います
Posted by DT33
at 2016年12月23日 09:53

DT33さん
いつもありがとうございます
DT33さんは多くのお寺においでになってるのですね
思い出に残っているお寺もあったのでしょうね。私はお彼岸やお盆におまいりに行く程度です
いつもありがとうございます
DT33さんは多くのお寺においでになってるのですね
思い出に残っているお寺もあったのでしょうね。私はお彼岸やお盆におまいりに行く程度です
Posted by みやもんた
at 2016年12月23日 22:22
