伊豆の旅 5
2016年12月26日
みやもんた at 09:06 | Comments(0)
伊豆の旅 5

駿河湾は約60万年前にフィリピン海プレートに載った火山島であった伊豆半島が本州に衝突して駿河湾ができたのだそうです。
そこを駿河湾フェリーでクルージング
駿河湾フェリーは清水港と土肥港を65分間で結び、車両も搬送できる大型観光フェリーで1日に4往復しているそうです。
平成25年に航路が全国でも珍しい海上県道223(ふじさん)号に認定されて、静岡県でしか見ることのできない海上から眺める雄大な富士山はまさに絶景で、更に三保の松原も同時に眺めることができ、渋滞知らずの快適な海の旅でした。
誰も居ない!






駿河湾は約60万年前にフィリピン海プレートに載った火山島であった伊豆半島が本州に衝突して駿河湾ができたのだそうです。
そこを駿河湾フェリーでクルージング
駿河湾フェリーは清水港と土肥港を65分間で結び、車両も搬送できる大型観光フェリーで1日に4往復しているそうです。
平成25年に航路が全国でも珍しい海上県道223(ふじさん)号に認定されて、静岡県でしか見ることのできない海上から眺める雄大な富士山はまさに絶景で、更に三保の松原も同時に眺めることができ、渋滞知らずの快適な海の旅でした。
誰も居ない!


