河川から道路へ61
2017年08月28日
みやもんた at 09:15 | Comments(0)
河川から道路へ61

私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になります。
10年近く前から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進み十人町付近までの土手を崩しこの一帯の工事も最終の舗装工事をのぞき概ね終了しました。
また、その翌年末から私どもより少し上流の上荒町橋から荒町橋までの区間で工事を行い、当時としては最終の舗装工事を残してとりあえず終了しました。しかし、その後の計画の変更により従来の車道の片側一車線ずつと歩道に加え、車道と歩道の間に自転車道を加える事になり、その改修工事も含めやはり最終の舗装工事をのぞき概ね終了しました。
その後の工事は一時中断しており私どもの近所は昨年の年頭から工事が始まり、歩道と自転車道は完成していますし、車道も最終の舗装を残し仮舗装は一ヶ月ほど前に終了しており、事前の説明会では一年半後の今月の中旬には一部(地域住民と歩道)通行可能との事でしたが今もって通行止めの状態です。工事業者の藤森建設は何をしているのでしょう・・・







私どもの地域の中心を南から北へ流れていた旧蛭川が、都市計画道路 県道『長野真田線』になります。
10年近く前から私どもより少し下流の田町付近から土手を崩す工事が始まり、徐々に上流に進み十人町付近までの土手を崩しこの一帯の工事も最終の舗装工事をのぞき概ね終了しました。
また、その翌年末から私どもより少し上流の上荒町橋から荒町橋までの区間で工事を行い、当時としては最終の舗装工事を残してとりあえず終了しました。しかし、その後の計画の変更により従来の車道の片側一車線ずつと歩道に加え、車道と歩道の間に自転車道を加える事になり、その改修工事も含めやはり最終の舗装工事をのぞき概ね終了しました。
その後の工事は一時中断しており私どもの近所は昨年の年頭から工事が始まり、歩道と自転車道は完成していますし、車道も最終の舗装を残し仮舗装は一ヶ月ほど前に終了しており、事前の説明会では一年半後の今月の中旬には一部(地域住民と歩道)通行可能との事でしたが今もって通行止めの状態です。工事業者の藤森建設は何をしているのでしょう・・・