QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みやもんた
みやもんた
 例えば、自分は不幸せな人間だと思い込み 毎日 不平不満ばかり言っている人は、他の人のことなど 全く考えることはできない   ◆周りの人のことなど考える余裕はないのであろう
   ◆お金がいっぱいあって、美味しいものを食べ、裕福な生活をしているから 幸せとは限らない  (私はお金が無いので負け惜しみかも?)   ◆お金など無くても、家族が仲良く、地域の人たちと仲良く、皆 健康で生活していることが幸せと考えたら それが幸せで、楽しい人生だと思う・・・  ◆足が痛い、腰が痛いなど多少、体に障害はあっても、心が健康ならそれでいい  ◆私には今、何も無い。定年になって職も無い、お金も無い、ただ少しだけの雇用保険のみ  ◆まだ年金をもらえる年齢にもなっていない  ◆こうして、皆さんの前で色々なお話をすることができる、趣味のケーナを吹くことができる・・・  ◆好きなことをやっている。こうしたことが、幸せ  ◆つい、最近まで、勤め先の病院で威張っていた・・・冷静に考えると、当時は幸せではなかった。縛られた病院の中で、ただ 生かされていただけかも知れない   ◆今、自由に生きている。誰にも束縛されずに  ◆収入は無い。しかし、幸せ  ◆人生は一度だけ。心を豊かにして楽しく生きたいものだ。そして、自分の周りの人たちも、みんな幸せで楽しい人生になるように   ◆つまり・・・「みんなで楽しく」  ◆人生の折り返し点も大分過ぎ、遅ればせながら、最近 こんなことを考えている私です  (先日、行われたコンサートで地域の皆様にお話した内容から)
 
 
オーナーへメッセージ

楽しいケーナ

2018年02月20日

 みやもんた at 17:48 | Comments(4)
楽しいケーナ 

楽しいケーナ

写真はマチュピチュ



 20数年前になるでしょうか・・・お誘いを受けケーナを習い始めました。始めた理由は、『コンドルは飛んでいく』がこの上なく大好きで、自分で吹けたらさぞ素晴らしいだろうと思ったからです。
 南米ボリビアの大空を無敵の王者コンドルが、悠々と飛んで行く。イントロから前半はそんな雄大な草原の光景が目に浮かぶような素晴らしい曲です。そして後半、獲物を見つけたのでしょうか、悠々と飛んでいたコンドルが突然、マッハ幾つかと思われる早さで急降下するような、テンポの速い軽快な流れ。前半の無限に広がる大空、ゆったりした雰囲気と、後半の荒々しいとでも表現できるような、それでいて広々とした草原を思わせるような、前半・後半共に身震いするような素晴らしい曲です。
 定年になるまで、趣味のケーナは職場のクリスマス会などで職員に披露する外は殆んど吹いていませんでしたが、定年になりフルに勤務せず、一ヶ月に16~18日の勤務になり勤務時間も短く、趣味のケーナを吹くことも多くなりました。毎月定期的に「ふれあい荘」さんを始め、松代・青木島・氷鉋・川中島・篠ノ井など市内のデイサービス等の各施設と、地域の敬老会やお茶の間サロン、そして最近は、児童館・子どもプラザにもお伺いしケーナを吹かせていただいています。
 特に、先日は公民館主催で西条入の敬老会にお伺いし最高に素晴らしいひと時を過ごす事ができました。当日の私たちのメンバーはソプラノ歌手を含むキーボードとハーモニカの皆さんと私のケーナで、演奏は1時間という短い時間でしたが、おいでになった数十人の地域の皆様と私たちが完璧に一体となった本当に感動的な会になり、少し大げさな表現をすると私の人生の中で素晴らしい1ページをつづりました。
 この会のエンディングには「今日の日はさようなら」を演奏と途中でナレーションを入れ最後にみんなで歌って、最高の盛り上がりをみせ涙を浮かべていただいた方もいらっしゃって、私たちも涙ぐんでしまうほどでした。
 翌日、主催者や会の皆様からはお世辞も含めて、素晴らしかった、演奏もお話(MC)も最高で楽しいひと時をありがとう、是非また来ていただきたい。というお話をいただき、再び当日の嬉しさと感動が蘇えりました。


楽しいケーナ



楽しいケーナ



楽しいケーナ



 残念ながら、この日は自分たちで演奏している時は写真が撮れず、私たちの前に出演したマジックショーの写真のみです。






この記事へのコメント
みやもんた様
ケ-ナは素朴な音色で心が清らかになります。頑張ってください。
         テリ-・はな笛  
Posted by テリ-・はな笛 at 2018年02月20日 20:22
テリ-・はな笛さん
ありがとうございます。
ケーナはとても素朴な音色ですが、テリ-・はな笛さんもはな笛を演奏され素晴らしいですね。色々な会場での演奏会を頑張ってください。
Posted by みやもんたみやもんた at 2018年02月20日 22:35
お祭りで篠笛を吹いているので
その手のものに興味があり
小布施の道の駅で
吹いたことがあります
独特の音色となんとなく悲しげな音色
乾いた広大な大地の音だと思いました
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2018年02月25日 01:29
ブルー小隊長さん
いつもありがとうございます
そうですか、ブルー小隊長さんも篠笛を吹いているのですね、
篠笛は素朴で悲しげな音色にファンの方々も多いのでしょうね
聞いてくれる地域の皆様方と演奏する皆さんの一体感も良いですね
お互いに頑張りましょう
Posted by みやもんたみやもんた at 2018年02月25日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。