新年の参拝 2
2019年01月18日
みやもんた at 17:19 | Comments(0)
新年の参拝 2

悲観的な状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、何とか頑張って生きて生きたいと思っています。
同級生の皆さんを初め、ボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様、本当にありがとうございます。
いつまでもこんなに落ち込んでいてはダメだと激励していただき、心を入れ替えて従来通りの自分に戻らなくてはと思っています。
特にほとんどアップしていない私のブログに連日訪問していただきました方々、本当にありがとうございます。これからも一生懸命に何とかアップさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。
このような状況の中で、今年は良い年でありますように先日善光寺さんへ初詣に行ってまいりました。年が明け最初の参拝が初詣で、一般的には正月三が日に参拝するのを初詣と言っているそうですが、他方1月中に参拝することも初詣とする考え方もあるそうです。 今までの自分の通り何でも良いほうに、何でもポジティブに、自分の都合の良いように解釈してしまう私にとっては正に1月中は初詣と思っています。
善光寺さんは無宗派のお寺で、日本最古として伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊としているそうで、普通の休日にもかかわらず全国から、そして外国から多くの参拝者が訪れていました。
自分勝手な解釈の初詣でもお願いだけはきちんと心に決めてしっかりとお参りしてきました。
今年は昨年の悪夢から覚め良い年でありますようにと、お祈りするばかりです。






悲観的な状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、何とか頑張って生きて生きたいと思っています。
同級生の皆さんを初め、ボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様、本当にありがとうございます。
いつまでもこんなに落ち込んでいてはダメだと激励していただき、心を入れ替えて従来通りの自分に戻らなくてはと思っています。
特にほとんどアップしていない私のブログに連日訪問していただきました方々、本当にありがとうございます。これからも一生懸命に何とかアップさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。
このような状況の中で、今年は良い年でありますように先日善光寺さんへ初詣に行ってまいりました。年が明け最初の参拝が初詣で、一般的には正月三が日に参拝するのを初詣と言っているそうですが、他方1月中に参拝することも初詣とする考え方もあるそうです。 今までの自分の通り何でも良いほうに、何でもポジティブに、自分の都合の良いように解釈してしまう私にとっては正に1月中は初詣と思っています。
善光寺さんは無宗派のお寺で、日本最古として伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊としているそうで、普通の休日にもかかわらず全国から、そして外国から多くの参拝者が訪れていました。
自分勝手な解釈の初詣でもお願いだけはきちんと心に決めてしっかりとお参りしてきました。
今年は昨年の悪夢から覚め良い年でありますようにと、お祈りするばかりです。