松代祇園祭
2019年07月16日
みやもんた at 10:14 | Comments(0)
長野市松代祇園祭

松代夏祭り(祇園祭)が13日(土)・14日(日)に行なわれる予定でした。
昼間から、雨が断続的に降り、6時の開始時刻には一旦止んだかのように思えましたが途中から再び降り始め、神輿は何とか練り歩きましたが、獅子舞は出陣式を終え、練り始めたようでしたが再び雨脚が強くなり残念ながら断念し、待ち望んでいた皆さんががっかりした顔を隠せませんでした。
わたし達も例年のごとく町の中心部にカメラを設置し、小雨の中で何とかカメラだけは濡らしてはならないと試行錯誤の結果レンズのところを残し、ビニール袋をかぶせて開始しましたが、あまりの激しさに雨の当たらないところまで避難して撮影をしました。しかし地域の人の姿はまばらで寂しい雰囲気に、我々も気合は入らず、早々に退散しました。
何とか神輿の撮影は撮ることが出来ましたが、獅子舞は撮ることが出来ませんでした。しかし、技術部長のプロ意識には敬服するばかりで雨 の中、撮り続けアップしてありますのでどうぞご覧ください。
最後に歩行者天国になっている道路を歩いてみましたが、露天商の前も客は全くおらず、歩いている人もまばらで更に寂しい気持ちになりとぼとぼ帰りました。

途中断念の今回の祇園祭の模様は松代テレビにアップしてあります。
松代テレビ局にアップしましたので、寂しいお祭りもご覧ください。




松代夏祭り(祇園祭)が13日(土)・14日(日)に行なわれる予定でした。
昼間から、雨が断続的に降り、6時の開始時刻には一旦止んだかのように思えましたが途中から再び降り始め、神輿は何とか練り歩きましたが、獅子舞は出陣式を終え、練り始めたようでしたが再び雨脚が強くなり残念ながら断念し、待ち望んでいた皆さんががっかりした顔を隠せませんでした。
わたし達も例年のごとく町の中心部にカメラを設置し、小雨の中で何とかカメラだけは濡らしてはならないと試行錯誤の結果レンズのところを残し、ビニール袋をかぶせて開始しましたが、あまりの激しさに雨の当たらないところまで避難して撮影をしました。しかし地域の人の姿はまばらで寂しい雰囲気に、我々も気合は入らず、早々に退散しました。
何とか神輿の撮影は撮ることが出来ましたが、獅子舞は撮ることが出来ませんでした。しかし、技術部長のプロ意識には敬服するばかりで雨 の中、撮り続けアップしてありますのでどうぞご覧ください。
最後に歩行者天国になっている道路を歩いてみましたが、露天商の前も客は全くおらず、歩いている人もまばらで更に寂しい気持ちになりとぼとぼ帰りました。
途中断念の今回の祇園祭の模様は松代テレビにアップしてあります。
松代テレビ局にアップしましたので、寂しいお祭りもご覧ください。