春のお日待ち
2020年01月20日
みやもんた at 09:06 | Comments(2)
長野市松代町東条東荒町春のお日待ち

数年前までは松代東条東荒町のほぼ中央にある蛭川沿いの秋葉神社での参拝でしたが、この川が県道真田線になるために秋葉神社は公民館の前に移設建立されました。地域の皆さんがこの秋葉神社に集まり、滝澤宮司さんをお迎えして地域の平和や家族の無病息災・交通安全などを祈願して参拝した後、お日待ち、直会を行いました
何と言ってもお日待ちの時の楽しみは、区長・代理区長の奥さんを中心に伍長の奥さん達が早くから集まり、心をこめて作ってくれたけんちん汁を戴く事です。このけんちん汁は農家の皆様からいただいた農産物や地元の野菜などをふんだんに入れ、大きな鍋でグツグツと時間をかけて煮て戴くので、とても美味しく地域の皆様は皆、何杯もおかわりをしていました。私も、3杯もおかわりをしてしまいました。





数年前までは松代東条東荒町のほぼ中央にある蛭川沿いの秋葉神社での参拝でしたが、この川が県道真田線になるために秋葉神社は公民館の前に移設建立されました。地域の皆さんがこの秋葉神社に集まり、滝澤宮司さんをお迎えして地域の平和や家族の無病息災・交通安全などを祈願して参拝した後、お日待ち、直会を行いました
何と言ってもお日待ちの時の楽しみは、区長・代理区長の奥さんを中心に伍長の奥さん達が早くから集まり、心をこめて作ってくれたけんちん汁を戴く事です。このけんちん汁は農家の皆様からいただいた農産物や地元の野菜などをふんだんに入れ、大きな鍋でグツグツと時間をかけて煮て戴くので、とても美味しく地域の皆様は皆、何杯もおかわりをしていました。私も、3杯もおかわりをしてしまいました。
この記事へのコメント
来月、東京メトロの中古車が長電向けに回送されてくるらしいのです
北長野からはトレーラーに載せて陸送されるようですが、屋代線が健在ならば楽なのに と思いました
屋代線、イベント列車を設定して日曜祝祭日に運転したりの誘客イベントやしなの鉄道の乗り入れで戸倉~湯田中の温泉アクセス列車設定等有れば面白いのに と今更ながら思います
北長野からはトレーラーに載せて陸送されるようですが、屋代線が健在ならば楽なのに と思いました
屋代線、イベント列車を設定して日曜祝祭日に運転したりの誘客イベントやしなの鉄道の乗り入れで戸倉~湯田中の温泉アクセス列車設定等有れば面白いのに と今更ながら思います
Posted by DT33
at 2020年01月25日 05:12

DT33さん
いつもありがとうございます
そうですね、屋代線の存続か廃線かの議論の時に、市長等ははじめから廃線を念頭においていたので、私たちは非常に怒りにもえていました
本当に、今考えても残念でたまりません
私たちも、色々なアイデアを出して臨んだのですが市長たちの圧力に屈しました
松代も寂れるいっぽうです
人口も、年々減り続けさびしい限りです
いつもありがとうございます
そうですね、屋代線の存続か廃線かの議論の時に、市長等ははじめから廃線を念頭においていたので、私たちは非常に怒りにもえていました
本当に、今考えても残念でたまりません
私たちも、色々なアイデアを出して臨んだのですが市長たちの圧力に屈しました
松代も寂れるいっぽうです
人口も、年々減り続けさびしい限りです
Posted by みやもんた
at 2020年01月25日 18:00
