鳩が御見舞に来てくれました
2023年07月08日
みやもんた at 11:45 | Comments(6)
鳩が御見舞に来てくれました

今回の入院は、歳を重ねると誰もが経験することで、仕方のない入院でしたが、やはり入院はどんな病気でもしたくないものです。
しかし、こんな気持ちを分かってか、二羽の鳩が御見舞に来てくれました。 思わず、ありがとー と
思い起こせば、約4年半前、本当に悲惨でした。素晴らしい先生のおかげで何とか無事に生還しましたが、当時は相当落ち込んでいたかが分かります。
精神的にも不安定な様子がうかがえる当時のブログから・・・・
旧年中は一方ならぬご厚情とお力添え、更には つたないブログにも拘らず連日訪問いただきました事に、衷心より感謝いたし 御礼を申し上げますと共に、年頭に当たり皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
全く個人的なことではありますが、起伏の差は多少あるとしても、比較的平坦でささやかな今までの人生の中で昨年の私は最悪だったような気がします。
昨年の漢字「災」も私をそのまま言い表わしているようです
今までの私は生意気にも、明日からの行く方向を見失いそうになられた方々、或いは行き場をなくしてしまわれそうな方、そうした方々がいらっしゃった時は頑張って希望をもって生きていれば必ず未来は開ける。自分を信じて希望をもってポジティブに生きてください等とカッコいい事を恥ずかしくもなくシャーシャーと申し上げていましたが、年間を通してことごとく悲観的な状況が自分の身に降りかかった時には、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、そこからどうしても這い上がれない自分がいました。
悪夢のような昨年から、新しい年を迎えて何とか今年はブイ字回復とはいかなくても、一応どん底の中から這い上がり、良い年になるよう希望をもって常に自分にムチ打ちながら生きていかなくてはならないと思っていますが・・どうなりますか・・・
さて、昨年の後半から末に凄い大げさな表現をすると、世の中の不幸を一気に背負ったような状況(大分、大げさすぎるかも)。これは自分自身のささやかな人生の中で皆様のおかげで全く平坦な道のりであったと言うことの証でもあります。私の人生は子供の頃から貧乏で人並みの幸せな人生とはお世辞にもいえないような子供の頃の生活でしたが、何とか精一杯生きてきた人生だったのです。
昨年の日本は北海道 全域で電力が止まる「ブラックアウト」や東部地震、大阪府 北部地震、島根県 西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑等、自然災害が多発したほか、29の台風が発生しました。私自身、この日本全国で起きた災害が私にこの縮小版で押し寄せたような年でした。今まで安閑と生きてきたツケが回ってきたかのようです。頭から足の先まで身体のいたるところの不調、ボランティアで使っているアンプなど機材の次々の故障、その上、身の回りの色々な器具物品の故障など、何でこんなにマイナスなことが続くかと天を仰いだことも度々でした。
悲観的な状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、何とか頑張って生きて生きたいと思っています。
同級生の皆さんを初め、ボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様、本当にありがとうございます。
いつまでもこんなに落ち込んでいてはダメだと激励していただき、心を入れ替えて従来通りの自分に戻らなくてはと思っています。
特にほとんどアップしていない私のブログに連日訪問していただきました方々、本当にありがとうございます。これからも一生懸命に何とかアップさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。
このような状況の中で、今年は良い年でありますように先日善光寺さんへ初詣に行ってまいりました。年が明け最初の参拝が初詣で、一般的には正月三が日に参拝するのを初詣と言っているそうですが、他方1月中に参拝することも初詣とする考え方もあるそうです。 今までの自分の通り何でも良いほうに、何でもポジティブに、自分の都合の良いように解釈してしまう私にとっては正に1月中は初詣と思っています。
善光寺さんは無宗派のお寺で、日本最古として伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊としているそうで、普通の休日にもかかわらず全国から、そして外国から多くの参拝者が訪れていました。
自分勝手な解釈の初詣でもお願いだけはきちんと心に決めてしっかりとお参りしてきました。
今年は昨年の悪夢から覚め良い年でありますようにと、お祈りするばかりです。
先日、20年ほど前から睡眠時無呼吸症候群でお世話になっている呼吸器科の主治医の先生から、(私の名前)さん、手術後は以前の(私の名前)さんではない。以前は凄い明るく気持ちも良かった。今は全く別人のようで、そんなに落ち込んでいたら身体全体がボロボロになってしまう。病気になった事は仕方ないので、気持ち的には痛みもあるでしょうし術後の治療もあるでしょうが、病気に勝って病気と上手に付き合わなくてはならない。
この言葉は、以前の私が人様に申し上げていた言葉だった!
更に、手術後お会いした皆様からも主治医の先生と同じ内容の事を言われ続けている。
現在は、大好きなお酒も飲むことも無く、大好きなケーナ・ボランティアも行くことも無く、そうしたストレスもあるのかもしれない。
ただ、手術後は仕事については責任があるので仕方なく勤め、テレビ関係も一ヶ月ほどは休んだが一応責任があるので顔だけは出している。その他の時間は、ただため息だけの生活。又、以前からテレビはあまり見ることも無かったが、「男はつらいよ」のシリーズは必ず見ており、当日見ることができない場合は録画をして見ていたほどだったが、最近はその唯一の寅さんも見たいとは思わず、全くダメ。
何とか早く立ち直らなくては
8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にはブログを通して多くの皆様と出会い、多くの事を学ばせていただき、そして沢山の皆様にお世話になりました。特にお世話になった方々には感謝いたし、衷心よりお礼を申し上げます。
昨年の後半からあまり良くない状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では理解できても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている仲間の皆さん、地域の皆さん、テレビ局関係の皆さん、そして前述の8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、本当にありがとうございます。
今回、今までの人生の中で経験した事の無いいろいろな事を体験し、冷静に考えると自分はこんなに弱い人間だったかと改めて感じているところです。今まで、自分はもっと強いと思っていたのですが、全く正反対でした。こうした状況になると精神的な病気ではないかと思われるほどです。早く従来通りの生活に戻れるよう努力しなくては・・・・・・
これから、何とか従来通りブログアップしたいと思っています。併せて大好きなボランティア活動、テレビ局、そして仕事に対しても今まで以上に張り切って取組んでいこうと思っていますが、気持ちが追いつかず実際にはどうなりますか・・・・・・・。








今回の入院は、歳を重ねると誰もが経験することで、仕方のない入院でしたが、やはり入院はどんな病気でもしたくないものです。
しかし、こんな気持ちを分かってか、二羽の鳩が御見舞に来てくれました。 思わず、ありがとー と
思い起こせば、約4年半前、本当に悲惨でした。素晴らしい先生のおかげで何とか無事に生還しましたが、当時は相当落ち込んでいたかが分かります。
精神的にも不安定な様子がうかがえる当時のブログから・・・・
旧年中は一方ならぬご厚情とお力添え、更には つたないブログにも拘らず連日訪問いただきました事に、衷心より感謝いたし 御礼を申し上げますと共に、年頭に当たり皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
全く個人的なことではありますが、起伏の差は多少あるとしても、比較的平坦でささやかな今までの人生の中で昨年の私は最悪だったような気がします。
昨年の漢字「災」も私をそのまま言い表わしているようです
今までの私は生意気にも、明日からの行く方向を見失いそうになられた方々、或いは行き場をなくしてしまわれそうな方、そうした方々がいらっしゃった時は頑張って希望をもって生きていれば必ず未来は開ける。自分を信じて希望をもってポジティブに生きてください等とカッコいい事を恥ずかしくもなくシャーシャーと申し上げていましたが、年間を通してことごとく悲観的な状況が自分の身に降りかかった時には、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、そこからどうしても這い上がれない自分がいました。
悪夢のような昨年から、新しい年を迎えて何とか今年はブイ字回復とはいかなくても、一応どん底の中から這い上がり、良い年になるよう希望をもって常に自分にムチ打ちながら生きていかなくてはならないと思っていますが・・どうなりますか・・・
さて、昨年の後半から末に凄い大げさな表現をすると、世の中の不幸を一気に背負ったような状況(大分、大げさすぎるかも)。これは自分自身のささやかな人生の中で皆様のおかげで全く平坦な道のりであったと言うことの証でもあります。私の人生は子供の頃から貧乏で人並みの幸せな人生とはお世辞にもいえないような子供の頃の生活でしたが、何とか精一杯生きてきた人生だったのです。
昨年の日本は北海道 全域で電力が止まる「ブラックアウト」や東部地震、大阪府 北部地震、島根県 西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑等、自然災害が多発したほか、29の台風が発生しました。私自身、この日本全国で起きた災害が私にこの縮小版で押し寄せたような年でした。今まで安閑と生きてきたツケが回ってきたかのようです。頭から足の先まで身体のいたるところの不調、ボランティアで使っているアンプなど機材の次々の故障、その上、身の回りの色々な器具物品の故障など、何でこんなにマイナスなことが続くかと天を仰いだことも度々でした。
悲観的な状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では分っていても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、何とか頑張って生きて生きたいと思っています。
同級生の皆さんを初め、ボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている皆さん、地域の仲間の皆さん、テレビの関係の皆さん、そして8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様、本当にありがとうございます。
いつまでもこんなに落ち込んでいてはダメだと激励していただき、心を入れ替えて従来通りの自分に戻らなくてはと思っています。
特にほとんどアップしていない私のブログに連日訪問していただきました方々、本当にありがとうございます。これからも一生懸命に何とかアップさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。
このような状況の中で、今年は良い年でありますように先日善光寺さんへ初詣に行ってまいりました。年が明け最初の参拝が初詣で、一般的には正月三が日に参拝するのを初詣と言っているそうですが、他方1月中に参拝することも初詣とする考え方もあるそうです。 今までの自分の通り何でも良いほうに、何でもポジティブに、自分の都合の良いように解釈してしまう私にとっては正に1月中は初詣と思っています。
善光寺さんは無宗派のお寺で、日本最古として伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊としているそうで、普通の休日にもかかわらず全国から、そして外国から多くの参拝者が訪れていました。
自分勝手な解釈の初詣でもお願いだけはきちんと心に決めてしっかりとお参りしてきました。
今年は昨年の悪夢から覚め良い年でありますようにと、お祈りするばかりです。
先日、20年ほど前から睡眠時無呼吸症候群でお世話になっている呼吸器科の主治医の先生から、(私の名前)さん、手術後は以前の(私の名前)さんではない。以前は凄い明るく気持ちも良かった。今は全く別人のようで、そんなに落ち込んでいたら身体全体がボロボロになってしまう。病気になった事は仕方ないので、気持ち的には痛みもあるでしょうし術後の治療もあるでしょうが、病気に勝って病気と上手に付き合わなくてはならない。
この言葉は、以前の私が人様に申し上げていた言葉だった!
更に、手術後お会いした皆様からも主治医の先生と同じ内容の事を言われ続けている。
現在は、大好きなお酒も飲むことも無く、大好きなケーナ・ボランティアも行くことも無く、そうしたストレスもあるのかもしれない。
ただ、手術後は仕事については責任があるので仕方なく勤め、テレビ関係も一ヶ月ほどは休んだが一応責任があるので顔だけは出している。その他の時間は、ただため息だけの生活。又、以前からテレビはあまり見ることも無かったが、「男はつらいよ」のシリーズは必ず見ており、当日見ることができない場合は録画をして見ていたほどだったが、最近はその唯一の寅さんも見たいとは思わず、全くダメ。
何とか早く立ち直らなくては
8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にはブログを通して多くの皆様と出会い、多くの事を学ばせていただき、そして沢山の皆様にお世話になりました。特にお世話になった方々には感謝いたし、衷心よりお礼を申し上げます。
昨年の後半からあまり良くない状況が自分の身に降りかかり、やはりどうしようもなく落ち込んでしまい、頭の中では理解できても気持ちが追いつかないという心の中での葛藤が続き、ズーっとそこからどうしても這い上がれない自分がいました。
懇意にしている同級生の皆さんを初めボランティアの仲間の皆さん、定年まで勤めていた職場で今もお付き合いをしていただいている仲間の皆さん、地域の皆さん、テレビ局関係の皆さん、そして前述の8年ほど前から、みやもんたブログをアップしており、その間にブログを通してお世話になった多くの皆様など本当に私のような者の為にお気遣いいただき本当に感謝しています。
特に、連日私のつたないブログに訪問していただいている方々、本当にありがとうございます。昨年末からほとんどアップしていないにも関わらず、常に多くの方々に訪問していただき、この方々から早く従来通りアップしろよと叱咤激励していただいているようで、心から感謝を申し上げます。こんなにネガティブなことではいけないと、自分にムチ打っています。いろいろな形で激励していただき、本当にありがとうございます。
今回、今までの人生の中で経験した事の無いいろいろな事を体験し、冷静に考えると自分はこんなに弱い人間だったかと改めて感じているところです。今まで、自分はもっと強いと思っていたのですが、全く正反対でした。こうした状況になると精神的な病気ではないかと思われるほどです。早く従来通りの生活に戻れるよう努力しなくては・・・・・・
これから、何とか従来通りブログアップしたいと思っています。併せて大好きなボランティア活動、テレビ局、そして仕事に対しても今まで以上に張り切って取組んでいこうと思っていますが、気持ちが追いつかず実際にはどうなりますか・・・・・・・。
この記事へのコメント
御無理なさらずお大事になすって下さい
私も腱鞘炎とヘルニアで他人事とは思えませんです
私も腱鞘炎とヘルニアで他人事とは思えませんです
Posted by DT33
at 2023年07月09日 08:17

DT33さん
いつもありがとうございます。
今回は特に優しいお言葉をありがとうございます。
実は4年半前に入院する前は、入院するような病気は自分とは全く関係ないと思い、一般的な保険にも入らず高をくくっていました。
自分がガンになってようやく健康のありがたさが身に染みて分かったような馬鹿です。今回は白内障ですので、インフルエンザ程度と思い気楽に入院しました。
DT33さんも色々な病気を患われご苦労されたご様子、健康には十分にご留意され、これからも頑張ってください。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
今回は特に優しいお言葉をありがとうございます。
実は4年半前に入院する前は、入院するような病気は自分とは全く関係ないと思い、一般的な保険にも入らず高をくくっていました。
自分がガンになってようやく健康のありがたさが身に染みて分かったような馬鹿です。今回は白内障ですので、インフルエンザ程度と思い気楽に入院しました。
DT33さんも色々な病気を患われご苦労されたご様子、健康には十分にご留意され、これからも頑張ってください。
ありがとうございました。
Posted by みやもんた
at 2023年07月09日 10:06

みやもんたさん、こんにちは。
どうか、お身体大事にされてくださいね。
私も、睡眠時無呼吸症候群なのです。それに、悪性腺がんも。
ストレスが半端なかった時期から・・・。
この先もずっとシーパップとお友達です。
ありのままを受け入れながら、
無理せず、ズル休みもしながら、
できる事を無理せずにです。
愉しい事をして、気持ちはいつも、
元気出してますよ。
みやもんたさんは、今までの生活の中で、
周りの皆さんを大事にされてこられ、
(神様貯金もたくさん)ですから、
きっと護られていると思います。
1日1日を楽しく過ごしてくださいね。
どうか、お身体大事にされてくださいね。
私も、睡眠時無呼吸症候群なのです。それに、悪性腺がんも。
ストレスが半端なかった時期から・・・。
この先もずっとシーパップとお友達です。
ありのままを受け入れながら、
無理せず、ズル休みもしながら、
できる事を無理せずにです。
愉しい事をして、気持ちはいつも、
元気出してますよ。
みやもんたさんは、今までの生活の中で、
周りの皆さんを大事にされてこられ、
(神様貯金もたくさん)ですから、
きっと護られていると思います。
1日1日を楽しく過ごしてくださいね。
Posted by Jelly.
at 2023年07月18日 16:00

Jellyさん
いうもありがとうございます。
やはり、歳を重ねるといろいろなところに障害が出てきます。
Jellyさんのお話の通り、
ありのままを受け入れながら、
無理せず、ズル休みもしながら、
できる事を無理せずにです。
ですね。
私は、もうすぐ後期高齢者ですが
Jellyさんは、ずーとお若いので
あらゆる方面で頑張ってください。
ちなみに、明日は久しぶりに昔の職場、樋口邸で打ち合わせです。
多分10年ぶり位だと思います。
Jellyさん、お元気で頑張ってください。
ありがとうございました。
いうもありがとうございます。
やはり、歳を重ねるといろいろなところに障害が出てきます。
Jellyさんのお話の通り、
ありのままを受け入れながら、
無理せず、ズル休みもしながら、
できる事を無理せずにです。
ですね。
私は、もうすぐ後期高齢者ですが
Jellyさんは、ずーとお若いので
あらゆる方面で頑張ってください。
ちなみに、明日は久しぶりに昔の職場、樋口邸で打ち合わせです。
多分10年ぶり位だと思います。
Jellyさん、お元気で頑張ってください。
ありがとうございました。
Posted by みやもんた
at 2023年07月18日 22:27

みやもんたさん
お気持ちをお察しするというには未熟者ですが、
私は難病を患いつつ病気と向き合って上手に付き合っています。。。
どうか好きなことを好きなように好きなだけやってください。
いつもBlogを拝見させていただいてきて、綺麗なお言葉の数々に救われてきました。
ご自愛されて健やかにお過ごしください。
みやもんたさんのご多幸をお祈り申し上げます!
お気持ちをお察しするというには未熟者ですが、
私は難病を患いつつ病気と向き合って上手に付き合っています。。。
どうか好きなことを好きなように好きなだけやってください。
いつもBlogを拝見させていただいてきて、綺麗なお言葉の数々に救われてきました。
ご自愛されて健やかにお過ごしください。
みやもんたさんのご多幸をお祈り申し上げます!
Posted by おんざろーど
at 2023年07月20日 21:44

おんざろーどさん
ありがとうございます。
身に余る優しいお言葉、本当にありがとうございます
おんざろーどさんも難病を患いつつ病気と向き合って上手に付き合っているご様子、敬服いたします。
実は、今日もこれから入院します。今回もたいしたことではなく、ちょっとの入院ですので、気楽に考えています。
おんざろーどさんもご自愛され頑張ってください。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
身に余る優しいお言葉、本当にありがとうございます
おんざろーどさんも難病を患いつつ病気と向き合って上手に付き合っているご様子、敬服いたします。
実は、今日もこれから入院します。今回もたいしたことではなく、ちょっとの入院ですので、気楽に考えています。
おんざろーどさんもご自愛され頑張ってください。
ありがとうございました。
Posted by みやもんた
at 2023年07月21日 06:27
