松代町東条東荒町で秋のお日待ち
松代町東条東荒町で秋のお日待ち

私たちの地域では、秋のお日待ちは毎年9月に行われています。例年この日は早朝に奉仕作業を行い、午後に神事と直会そして区の全体会議が行われます。
早朝の奉仕作業について私達が子供の頃は、奉仕作業などと言うシャレた言葉でなく「道普請」と言っていました。全ての道が舗装などされていなく、いたるところにくぼみがあって、そこに砕石や近くの土を持ってきて平らにしたものでした。しかし、今は全て舗装され道普請の必要が無くなり以前より大分作業量は少なくなりました。それでも、近年は朝早くから地域の皆様が集まり公民館の掃除・草取り・各家庭から道路にはみ出した木の伐採・河川や側溝の掃除・ごみステーションの掃除などの奉仕作業は行います。
午後になると昨年までは、従来 百万遍が行われた秋葉神社に集まり、地域の平和や家族の健康などを祈願した後、公民館で秋のお日待ちが執り行われました。が、今年から県道真田線の工事のため、公民館の庭に移設建立された秋葉神社に集まり神事を執り行うはずでしたが、雨の為公民館の中で執り行われました。その後直会が行なわれます。この直会には区長・代理区長の奥さんを中心に、伍長の奥さんが早くから集まり心をこめて作った料理を頂きます。以前はけんちん汁がふるまわれましたが、時代の流れでしょうか・・・最近はありません。このけんちん汁は大きな鍋でグツグツと時間をかけて煮て戴くので、とても美味しく地域の皆様は皆、何杯もおかわりをしていました。



私たちの地域では、秋のお日待ちは毎年9月に行われています。例年この日は早朝に奉仕作業を行い、午後に神事と直会そして区の全体会議が行われます。
早朝の奉仕作業について私達が子供の頃は、奉仕作業などと言うシャレた言葉でなく「道普請」と言っていました。全ての道が舗装などされていなく、いたるところにくぼみがあって、そこに砕石や近くの土を持ってきて平らにしたものでした。しかし、今は全て舗装され道普請の必要が無くなり以前より大分作業量は少なくなりました。それでも、近年は朝早くから地域の皆様が集まり公民館の掃除・草取り・各家庭から道路にはみ出した木の伐採・河川や側溝の掃除・ごみステーションの掃除などの奉仕作業は行います。
午後になると昨年までは、従来 百万遍が行われた秋葉神社に集まり、地域の平和や家族の健康などを祈願した後、公民館で秋のお日待ちが執り行われました。が、今年から県道真田線の工事のため、公民館の庭に移設建立された秋葉神社に集まり神事を執り行うはずでしたが、雨の為公民館の中で執り行われました。その後直会が行なわれます。この直会には区長・代理区長の奥さんを中心に、伍長の奥さんが早くから集まり心をこめて作った料理を頂きます。以前はけんちん汁がふるまわれましたが、時代の流れでしょうか・・・最近はありません。このけんちん汁は大きな鍋でグツグツと時間をかけて煮て戴くので、とても美味しく地域の皆様は皆、何杯もおかわりをしていました。