松代散策
松代散策

最近は一年間に2~3回ほど松代を散策しています。
今回は、昨年オープンした金箱邸(寺町商家)でコーヒーを戴きながら説明を聞き、時間に制限の無い見学で本当にユックリできました、その後、文武学校の前の何れも武家屋敷の白井家、樋口家住宅などを見学した後、今から約50年前まで松代高校の跡地の真田公園などを見学して懇親会々場のおやきやに行きました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まり、その日程に合わせて行なっています。今回からその名も喜楽会(気楽会でなく、喜びをもって楽しく開く会)と、命名し午後から歩き始めました。
参加する皆さんも、何日も前から楽しみにしていて、指折り数えていたそうです。
いつもの事ながら、あまりの楽しさに、また飲みすぎました。午前中は少し頭がズキズキしました。





最近は一年間に2~3回ほど松代を散策しています。
今回は、昨年オープンした金箱邸(寺町商家)でコーヒーを戴きながら説明を聞き、時間に制限の無い見学で本当にユックリできました、その後、文武学校の前の何れも武家屋敷の白井家、樋口家住宅などを見学した後、今から約50年前まで松代高校の跡地の真田公園などを見学して懇親会々場のおやきやに行きました。
同級の山岸さんが松代に帰省し、ゲストハウス布袋屋さんに泊まり、その日程に合わせて行なっています。今回からその名も喜楽会(気楽会でなく、喜びをもって楽しく開く会)と、命名し午後から歩き始めました。
参加する皆さんも、何日も前から楽しみにしていて、指折り数えていたそうです。
いつもの事ながら、あまりの楽しさに、また飲みすぎました。午前中は少し頭がズキズキしました。